> ニュース&トピックス > 2023.11.27(月) 15:36 福島県SDGs探究プログラム【天栄村で学ぼう!SDGs~みんなが幸せを感じ笑顔あふれる世界へ】
■福島県SDGs探究プログラムとは
福島県では、県内の教育旅行を通じてSDGsについて学べる「SDGs探究プログラム」を全38本造成しました。児童生徒に学んでほしいことや考えてもらいたいことがわかりやすく伝わるよう、見学や体験の構成を組み立てたプログラムになっています。福島県教育旅行の新たなコンテンツとしてご活用いただくため、毎月1プログラムをご紹介します。
■今月紹介するプログラムはこちら!
海外における食に関する貧困格差やフードロスを学んだ後、世界最大規模のお米のコンペティションにおいて金賞を11回受賞した“世界一のお米”と称される“天栄米”をはじめとする農作物の収穫等を体験します。一連のテーマである食を通じて、持続可能な生産システムや貧困問題等、多角的な視点で考えることができます。
◎「天栄村で学ぼう!SDGs~みんなが幸せを感じ笑顔あふれる世界へ」の詳細はこちら
https://www.tif.ne.jp/kyoiku/program/disp.html?id=661
■お問い合わせ先
(一社)天栄村ふるさと夢学校
https://yumegakkou.com/
■福島県SDGs探究プログラムシート38本(PDFがダウンロードできます)
全38本のプログラムの詳細を掲載しています。SDGs「17の目標(ゴール)と169のターゲット」のうち、どれに該当しているかなど詳細を確認することができます。
https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/48.pdf
検索条件:すべて
検索条件を設定する
対象件数 649件
1~8件
取材記事(教育旅行) 2024.12.19(木) 08:39 沖縄県立嘉手納高等学校が研修旅行でホープツーリズムを実施しました
取材記事(合宿) 2024.12.11(水) 10:43 首都圏の大学鉄道研究部等の皆さんが福島県北エリアでの合宿を体験しました。
助成金 2024.12.04(水) 17:23 合宿の下見費用を支援します! (大学生 案内)
取材記事(教育旅行) 2024.12.04(水) 13:00 滋賀県立石山高等学校が福島県で初めて修学旅行を実施しました
その他 2024.12.02(月) 09:29 岳温泉の合宿パンフレット「温泉リゾート合宿 岳温泉」が新たに完成しました!
取材記事(教育旅行) 2024.11.27(水) 10:17 大阪府立泉大津高等学校が福島県で初めて修学旅行を実施しました
助成金 2024.11.14(木) 09:02 19~22歳を対象に「雪マジ」が今年も始まりました。
取材記事(合宿) 2024.11.11(月) 14:42 東京大学地文研究会天文部のみなさんが南会津エリアでの合宿を体験しました。