> 学習プログラム > No.217:文化遺産の見学(喜多方市)
会津施設見学
素晴らしい職人芸(芸術家)の歴史的遺産、例えば料理が冷めない工夫が施された食器、商蒔絵等の日本漆工芸の技法やまたは会津出身の画家たちの絵画をご覧いただけます。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 施設見学 |
お問い合わせ | 喜多方 蔵品美術館 〒 966-0821 福島県喜多方市梅竹7294-4 TEL 0241-24-3576 FAX 0241-24-3576 |
アクセス | 磐越自動車道 会津若松IC(車20分) |
受入可能期間 | 通年 ※休館日(水曜日)を除く |
受入可能時間 | 10:00~17:00 |
一回あたりの人数 | 制限なし |
一回あたりの所要時間 | 20分 |
具体的な内容 | 豪商、豪農、由緒ある士族のもとで代々大切に扱い伝えられ、または秘蔵されてきた陶器、漆器、書画など700点を所蔵公開している私設美術館です |
出前講座 | 対応可 料金:有料(交通費実費) |
備考 | 1階に喫茶コーナーがあります。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 129件
81~88件
679
福島県立博物館の対話的鑑賞(会津若松市)■ 一回あたりの人数 20名程度
■ 一回あたりの所要時間 常設展50分~、企画展50分~
会津歴史学習施設見学文化学習ガイド
129
火山の国で暮らすために(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 300名 ※出前講座は200名
■ 一回あたりの所要時間 30分 ※出前講座は60分
会津自然体験・環境学習施設見学
87
登山(磐梯山、雄国山、猫魔ヶ岳、安達太良山)(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 学年単位、クラス単位等何人でも対応できます
■ 一回あたりの所要時間 7時間以内
会津自然体験・環境学習
693
地域をつなげる移住・Uターン者の移住のあれこれを学ぶ(大沼郡金山町)■ 一回あたりの人数 1軒につき3-6名程度 最大5軒25名まで可能
■ 一回あたりの所要時間 2時間程度
会津自然体験・環境学習農家民泊
210
農業体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 10名
■ 一回あたりの所要時間 4時間または半日
会津農林業・収穫体験
639
持続可能な視点で見る、国指定重要文化財「天鏡閣」の見学(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 1~30名
■ 一回あたりの所要時間 45分
会津SDGs探究プログラム
595
漆芸工房角田(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 30名まで(30名以上の場合は要相談)
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1時間30分
会津伝統工芸体験
161
諸橋近代美術館の展示作品解説案内(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 応相談
■ 一回あたりの所要時間 応相談
会津施設見学ガイド