> 学習プログラム > No.118:座禅体験や住職の法話(本宮市)
県北文化学習

心豊かに生きるための知恵を学ぶ、共生の社会づくりをめざす。昭和50年から、困り事、悩み事相談所を開設し活動してきた実績をもとに混迷する現代社会にあって、どのように生きるべきかを考える。
| エリア | 県北 |
|---|---|
| 目的 | 文化学習 |
| お問い合わせ | 高松山観音寺研修道場 〒 969-1204 福島県本宮市糠沢字高松27 TEL 0243-44-3822 FAX 0243-24-5678 メールアドレス takamatuyama@bz03.plala.or.jp |
| アクセス | 東北自動車道 本宮IC(車5分)、JR東北本線 本宮駅(車5分) |
| 受入可能期間 | 通年 |
| 受入可能時間 | 9:00~16:00 |
| 一回あたりの人数 | 1学年単位(100名まで) |
| 一回あたりの所要時間 | 1時間(予定に合わせて変更可能です) |
| 料金 | 学生300円、一般500円 |
| 具体的な内容 | 高松山観音寺は徳一大師開山以来1200年の歴史を有する名刹です。研修道場は昭和50年から開設されており、座禅、法話の体験や歴史や文化も学ぶことができます。学生から一般まで全国、海外からも研修に訪れます。 |
| 出前講座 | 対応可 料金:有料(無料) |
| 一般旅行者の受入 | 可 |
| 海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 373件
167~174件
679
福島県立博物館の対話的鑑賞(会津若松市)■ 一回あたりの人数 20名程度
■ 一回あたりの所要時間 常設展50分~、企画展50分~
会津歴史学習施設見学文化学習ガイド
312
リステルスキーファンタジア(耶麻郡猪苗代町)
会津スキー学習
115
サイエンス教室(郡山市)■ 一回あたりの人数 50名程度
■ 一回あたりの所要時間 20~40分
県中自然体験・環境学習施設見学
119
土湯温泉伝統こけしの絵付け・ガラス絵付け彫り体験(福島市)■ 一回あたりの人数 各教室30~40名
■ 一回あたりの所要時間 30~60分
県北伝統工芸体験ものづくり体験
74
竹の流しそうめん体験(伊達市)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 3時間
県北ものづくり体験
535
いちご狩り体験(和田観光苺組合)(相馬市)■ 一回あたりの人数 120名(4グループ~4クラス)
■ 一回あたりの所要時間 30分(食べ放題)
相双農林業・収穫体験
633
ロハス食育環境プログラム(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 10~300名
■ 一回あたりの所要時間 40~60分
会津SDGs探究プログラム
67
かまぼこアート&竹ちくわを作ってみよう。(いわき市)■ 一回あたりの人数 各回40名 ※事前予約必要
■ 一回あたりの所要時間 1時間
いわきものづくり体験