> 学習プログラム > No.125:カヌー体験(耶麻郡猪苗代町)
会津自然体験・環境学習

水質日本一になった事もある猪苗代湖で安全講習から基本テクニックまでを教わり、雄大な自然に親しみ、目標に向けて努力する精神を育む。
| エリア | 会津 |
|---|---|
| 目的 | 自然体験・環境学習 |
| お問い合わせ | いなわしろ体験学習推進協議会(猪苗代観光協会内) 〒 969-3133 福島県耶麻郡猪苗代町大字千代田字扇田1-4 TEL 0242-62-2048 FAX 0242-62-2939 メールアドレス info@bandaisan.or.jp ホームページ http://www.bandaisan.or.jp |
| アクセス | 磐越自動車道 猪苗代磐梯高原IC(車7分)、JR猪苗代駅(徒歩1分) |
| 受入可能期間 | 6~10月 |
| 受入可能時間 | 10:00~15:00 |
| 一回あたりの人数 | 40名 |
| 一回あたりの所要時間 | 3時間または半日 |
| 料金 | 1人3,500円 |
| 具体的な内容 | ライフジャケットを着用して、安全講習から基本テクニックまで教えていただく。陸上でのパドル操作、水上での基本操作と気象講習。 |
| 雨天時対策 | 雨天決行。強風時は中止となります。 |
| 一般旅行者の受入 | 可 |
| 海外旅行者の受入 | 不可 |
対象件数 373件
87~94件
624
中間貯蔵事業情報センター(環境省 JESCO)(双葉郡大熊町)■ 一回あたりの人数 1グループ40名程度(大勢となる場合は要相談)
■ 一回あたりの所要時間 中間貯蔵事業情報センター館内:60分程度(中間貯蔵施設内の見学を希望される場合は別途ご相談ください)
相双ホープツーリズム施設見学
685
やないづ町立斎藤清美術館の見学(河沼郡柳津町)■ 一回あたりの人数 20名程度
■ 一回あたりの所要時間 30分
会津施設見学文化学習
570
福島県農業総合センター(郡山市)■ 一回あたりの人数 1人~ ※人数が多い場合は、グループに分かれていただく場合があります。
■ 一回あたりの所要時間 30~60分(調整可)
県中ホープツーリズム
189
手織り体験、草木染め(伊達郡川俣町)■ 一回あたりの人数 草木染め(10名)・手織り(コースター15名) ※要予約
■ 一回あたりの所要時間 草木染め(2時間~)・コースター(約30分)
県北伝統工芸体験
704
里山探究ツアー:雑木林の秘密と生命の足跡をたどる(岩瀬郡天栄村)■ 一回あたりの所要時間 90~120分(要相談)
県中自然体験・環境学習SDGs探究プログラムガイド
683
国指定民具収蔵庫の見学、展示ホール、みんぐふれあいホール、交流ホール、民具体験(南会津郡只見町)■ 一回あたりの人数 40名程度
■ 一回あたりの所要時間 1~2時間程度
南会津施設見学
581
農家民宿「いちばん星」(南相馬市)■ 一回あたりの人数 20名程度 【ガイド】いちばん星の車を使う場合は13名まで
■ 一回あたりの所要時間 【視察ガイド】希望に合わせる、発着はいちばん星 【講話】1時間から
相双ホープツーリズム農家民泊
92
会津慶山焼 陶芸体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 5~100名程度
■ 一回あたりの所要時間 手びねり体験 1時間 / 絵付け体験 30~40分
会津伝統工芸体験