> 学習プログラム > No.128:日産自動車~VQエンジン製造ライン見学(いわき市)
いわき施設見学産業・キャリア体験


小学校5年生の社会「自動車製造」に関連あるエンジン製造工場です。普段なにげなく乗っている車のエンジン、人間でいうと心臓部分のエンジンの全景、また組立工程・実際に使用している装置の体験をしていただき、モノづくりの製造現場を間近でご覧いただきます。
東日本大震災で被災した日産いわき工場は、2ヵ月後には工場をフル稼働で再開し、社員を一人も解雇せず、生産を行いながら修復に取り組みました。工場見学と併せ、震災学習プログラムとして、これまでの過程と従業員に対する防災・放射能安全対策などを説明します。
| エリア | いわき |
|---|---|
| 目的 | 施設見学、産業・キャリア体験 |
| お問い合わせ | 日産自動車(株)いわき工場 〒 971-8183 福島県いわき市泉町下川字大剣386 TEL 0246-75-1122 FAX 0246-75-1151 メールアドレス nissan-iwaki-planttour@mail.nissan.co.jp ホームページ https://www.nissan-global.com/JP/PLANT/IWAKI/ |
| アクセス | JR常磐線 泉駅(車10分)、常磐自動車道 いわき勿来IC(車20分) |
| 受入可能期間 | 通年 ※土日・GW・お盆・年末年始など工場カレンダーにより休み |
| 受入可能時間 | 9:30~/13:30~ |
| 一回あたりの人数 | 小学生:90名(3クラス)、一般:2~10名 |
| 一回あたりの所要時間 | 小学生:120分、一般:90分 |
| 料金 | 無料 |
| 具体的な内容 | ■対応学齢 ・小学生以上 ■(見学内容) ・震災説明 ・工場説明 ・エンジン組立ライン見学 ・体験コーナー ・質疑応答 ※都合により、見学内容変更あり 来場記念:パンフレット・日産車ミニカー |
| 備考 | ■申し込み方法 見学希望日3ヶ月前の同日(8:00am)より、お申し込みが可能。 公式ホームページまたは電話で申し込み ■注意点 ・写真や動画の撮影禁止 ・歩きやすい靴でお越しください。 |
| 一般旅行者の受入 | 可 2022/12/1~より再開 |
| 海外旅行者の受入 | 不可 |
対象件数 373件
61~68件
675
道の駅あいづ 湯川・会津坂下(河沼郡湯川村)
会津昼食場所休憩・お土産
313
裏磐梯スキー場(耶麻郡北塩原村)
会津スキー学習
395
ゴルフ体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10名~最高20名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津自然体験・環境学習
682
にほんまつ城報館の見学(二本松市)■ 一回あたりの人数 20~30人 ※それ以上の場合は、要相談。
■ 一回あたりの所要時間 ~60分
県北歴史学習施設見学
310
沼尻スキー場(耶麻郡猪苗代町)
会津スキー学習
307
星野リゾート アルツ磐梯(耶麻郡磐梯町)
会津スキー学習
388
魚のつかみ取り体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大30名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津自然体験・環境学習
26
会津の民話を聞く(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 10~50名
■ 一回あたりの所要時間 30分~1時間
会津歴史学習文化学習