> 学習プログラム > No.150:吉田富三博士の偉業と生涯について学ぶ(石川郡浅川町)
県南施設見学
吉田富三博士の偉業と生涯について触れながら、科学的精神の向上と癌への理解を深めることを目的とする。
エリア | 県南 |
---|---|
目的 | 施設見学 |
お問い合わせ | 一般財団法人浅川町吉田富三顕彰会(吉田富三記念館) 〒 963-6216 福島県石川郡浅川町大字袖山字森下287 TEL 0247-36-4129 FAX 0247-36-4807 メールアドレス tomizo@ht-net21.ne.jp ホームページ http://www.tomizo.or.jp/ |
アクセス | JR水郡線(車60分)、磐城浅川駅(車5分・徒歩約20分)JR新白河駅(車40分)、東北自動車道 白河IC(車45分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 10:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 1学年単位(30~50名) |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | 無料(小中学生) |
具体的な内容 | 吉田富三博士の偉業と生涯について触れながら、科学的精神の向上と癌への理解を深める学習を行います。また博士は国語審議員にも就任した経歴もあるので、国語を通じて日本語の言葉の大切さの学習も行います。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 (通訳者同行の場合) |
対象件数 373件
231~238件
75
もりもりピザ焼き体験(伊達市)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 3時間
県北ものづくり体験
152
御薬園茶道体験(お点前、作法)講座(会津若松市)■ 一回あたりの人数 5~最大 10 名 (5名様以下や 1 グループの人数構成につきましては相談ください。)
■ 一回あたりの所要時間 30分~40分
会津歴史学習文化学習
357
野外体験活動(東白川郡鮫川村)■ 一回あたりの人数 20名~80名
■ 一回あたりの所要時間 1泊2日
県南自然体験・環境学習
550
スパリゾート ハワイアンズ (いわき市)■ 一回あたりの人数 30名以上
■ 一回あたりの所要時間 最大120分まで(要相談)
いわきホープツーリズム
655
触れる地球~SDGsの概要、地球規模の問題を学ぶ~(田村郡三春町)■ 一回あたりの人数 触れる地球:小グループ~20名 見学全体:200名
■ 一回あたりの所要時間 触れる地球:10~20分 見学全体:50~60分
県中SDGs探究プログラム
652
千年伝統【上川崎和紙】手漉き和紙体験プログラム(現地体験・出張体験)(二本松市)■ 一回あたりの人数 現地体験:20名まで 出張体験:30名まで
■ 一回あたりの所要時間 60分
県北SDGs探究プログラムものづくり体験
595
漆芸工房角田(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 30名まで(30名以上の場合は要相談)
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1時間30分
会津伝統工芸体験
157
茶道体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 35名 ※人数が多い場合は2回以上に分けます
■ 一回あたりの所要時間 40分 ※館内の観覧時間を除く
会津文化学習