> 学習プログラム > No.151:古代の暮らし体験(須賀川市)
県中文化学習ものづくり体験
火おこしや勾玉作りなど、「古代のくらし」を実際に体験することで、歴史に興味と親しみをもってもらうことが期待できます。また、先人たちの苦労を理解し、現在の暮らしはこのような先人たちの知恵や技術の上に成り立っていることを学ぶことができます。
エリア | 県中 |
---|---|
目的 | 文化学習、ものづくり体験 |
お問い合わせ | 須賀川市立博物館 〒 962-0843 福島県須賀川市池上町6番地 TEL 0248-75-3239 FAX 0248-75-3313 メールアドレス hakubutsu@city.sukagawa.fukushima.jp ホームページ https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/ |
アクセス | JR東北本線 須賀川駅(2km)、東北自動車道 須賀川IC(3km) |
受入可能期間 | 随時 |
受入可能時間 | 9:00~15:00 |
一回あたりの人数 | 10~30名 |
一回あたりの所要時間 | 1~2時間 |
料金 | 勾玉作り 360円/火おこし 100円 |
具体的な内容 | 滑石を紙やすりで削って、古代の装身具・勾玉を作ったり、「舞ぎり」と呼ばれる道具を使って火おこしを行います。 |
雨天時対策 | 博物館見学 |
出前講座 | 対応可 料金:有料(無料) |
備考 | 1ヶ月前までに予約をお願いします。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
103~110件
620
福西本店の見学と建物や展示品の解説ガイド(会津若松市)■ 一回あたりの人数 最大45名まで
■ 一回あたりの所要時間 所要時間45分
会津施設見学ガイド
608
チームビルディング(リアル宝探しトレジャーロワイヤル)(いわき市)■ 一回あたりの人数 200名まで
■ 一回あたりの所要時間 2時間30分
いわき産業・キャリア体験
563
一般社団法人あすびと福島(南相馬市)■ 一回あたりの人数 10~40名 要相談
■ 一回あたりの所要時間 2時間~5時間(ご要望に合わせてアレンジします)
相双ホープツーリズム自然体験・環境学習産業・キャリア体験
118
座禅体験や住職の法話(本宮市)■ 一回あたりの人数 1学年単位(100名まで)
■ 一回あたりの所要時間 1時間(予定に合わせて変更可能です)
県北文化学習
615
いわき震災伝承みらい館(いわき市)■ 一回あたりの人数 展示室40~60人、多目的学習室40~50人
■ 一回あたりの所要時間 見学:約60分
いわきホープツーリズム施設見学
119
土湯温泉伝統こけしの絵付け・ガラス絵付け彫り体験(福島市)■ 一回あたりの人数 各教室30~40名
■ 一回あたりの所要時間 30~60分
県北伝統工芸体験ものづくり体験
62
福島県昭和の森 (園内散策)(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 500名まで
■ 一回あたりの所要時間 30分~2時間
会津自然体験・環境学習
174
遠野里山体験 和紙漉き(いわき市)■ 一回あたりの人数 5名以上~
■ 一回あたりの所要時間 2~3時間程度
いわき文化学習ものづくり体験