> 学習プログラム > No.153:鶴ヶ城歴史ガイド(会津若松市)
会津歴史学習施設見学ガイド
戊辰戦争が歴史の転換点に大きく関わったことを知ることによって、歴史の出来事を体系的にとらえる力や歴史的事件の因果関係を考える力を養います。
団体様のご予約条件など、詳細につきましてはホームページをご確認ください。
https://www.tsurugajo.com/
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 歴史学習、施設見学、ガイド |
お問い合わせ | 一般財団法人 会津若松観光ビューロー 〒 965-0873 福島県会津若松市追手町1-1 TEL 0242-27-4005 FAX 0242-27-4012 メールアドレス info@tsurugajo.com ホームページ https://www.tsurugajo.com/ |
アクセス | 磐越自動車道 会津若松IC・河東IC(車15分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 鶴ヶ城登閣時間/8:30~17:00(入城時間16:30まで) ガイド受付時間/9:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 30名(1グループ~1クラス) |
一回あたりの所要時間 | 40分 |
料金 | ボランティアガイドのため、ガイド料は無料。ただし天守閣は入場料有料。 天守閣入場料金 大人(高校生以上):410円、小人(小・中学生):150円 ※人数により団体割引あり |
具体的な内容 | ○対応学齢:不問 ○見学の流れ 鶴ヶ城公園内を一緒に歩きながら、鶴ヶ城の歴史、石垣等について説明します。 |
備考 | ○申し込み方法(予約制) お電話(0242-27-4005)またはホームページよりお申込みください。 https://www.tsurugajo.com/tsurugajo/v_guide/ ![]() ○設備 公園内の見学ルートはバリアフリー対応。ただし天守閣内部は階段のため、見学は困難。(車いす貸出6台常備) 手指のアルコール消毒にご協力ください。 ○注意点 天守閣内の写真撮影については館内の案内に従ってください。 喫煙禁止。 発熱などの症状がある方は、入場をお断りする場合がございます。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 28件
17~24件
159
「勾玉作りに挑戦」プログラム(会津若松市)■ 一回あたりの人数 20名程度
■ 一回あたりの所要時間 60分 ※常設展示室観覧の時間を含むと90分
会津歴史学習施設見学文化学習
46
詩人草野心平といわきの文学を学ぶ(いわき市)■ 一回あたりの人数 120名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
いわき歴史学習施設見学文化学習
679
福島県立博物館の対話的鑑賞(会津若松市)■ 一回あたりの人数 20名程度
■ 一回あたりの所要時間 常設展50分~、企画展50分~
会津歴史学習施設見学文化学習ガイド
114
自分たちのまちと比較してみよう。(喜多方市)■ 一回あたりの人数 相談に応じます。適正規模としては、ガイド1名で最大20名程度。それ以上の場合は、1か所で概要説明を行い自由見学が良いと思います。
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津歴史学習施設見学
592
安積疏水土地改良区(郡山市)■ 一回あたりの人数 80名程度まで(4~5グループに分けて見学)
■ 一回あたりの所要時間 2時間
県中歴史学習
180
河井継之助記念館の見学(南会津郡只見町)■ 一回あたりの人数 10~20名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
南会津歴史学習施設見学
199
會津藩校 日新館の見学(会津若松市)■ 一回あたりの人数 上限無し(※但し180名を超える場合、「講話」については2回以上に分けます)
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津歴史学習
152
御薬園茶道体験(お点前、作法)講座(会津若松市)■ 一回あたりの人数 5~最大 10 名 (5名様以下や 1 グループの人数構成につきましては相談ください。)
■ 一回あたりの所要時間 30分~40分
会津歴史学習文化学習