> 学習プログラム > No.167:藍染体験(南会津郡南会津町)
南会津伝統工芸体験
化学繊維や染料の発達により少なくなった藍染の文化を体験することで、受け継がれた知恵と技術を学びます。田島祗園祭と「裃」の深い関係など、藍染が発展した地域の文化を学びます。
エリア | 南会津 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験 |
お問い合わせ | 奥会津博物館 〒 967-0004 福島県南会津郡南会津町糸沢字西沢山3692-20 TEL 0241-66-3077 FAX 0241-66-3088 |
アクセス | 国道121号線(車1km、会津鉄道 会津山村道場駅から徒歩10分 |
一般旅行者の受入 | 可 |
受入可能期間 | 5~9月 |
受入可能時間 | 9:00~15:00 |
一回あたりの人数 | 1回につき5~50名(最大200名まで) |
一回あたりの所要時間 | 1~2時間※受け入れ人数により異なる |
料金 | ハンカチ絞り染め1,000円~ ※入館料別途要 |
具体的な内容 | 移築復元された染屋の建物と藍甕を利用して、輪ゴムを使った絞り染めに挑戦します。世界に一つだけの自分の作品を染めることができます。 |
備考 | 材料(ハンカチ等)は全て準備します。材料を持ち込んでの体験はできません。 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 460件
65~72件
101
ツリーハウス体験(岩瀬郡鏡石町)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 40分~60分
県中自然体験・環境学習
69
カヌー体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 1単位10名から
■ 一回あたりの所要時間 半日または1日
会津自然体験・環境学習
22
天翔窯 陶芸体験(南会津郡下郷町)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津伝統工芸体験
482
福豆屋(郡山市)
県中昼食場所
666
見えない不安を数値で確認~環境モニタリング体験~(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 1~90名
■ 一回あたりの所要時間 20~100分
相双SDGs探究プログラム
19
会津漆器の蒔絵体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 2~50名(コロナ対策により12名程度)
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津伝統工芸体験
606
ケイワ・ゼロエミプラントならは(双葉郡楢葉町)■ 一回あたりの人数 40名まで
■ 一回あたりの所要時間 60分
相双産業・キャリア体験
602
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 50人
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1時間30分
会津自然体験・環境学習