> 学習プログラム > No.173:あだたらふるさとホール展示、収蔵品の見学(安達郡大玉村)
県北施設見学
当館は村内の出土遺物,古い時代の道具,工芸品などが展示保管されています。館内には江戸末期の旧家屋一部が移築されており,昔なつかしい農家の室内を再現しています。これら展示品・収蔵品に触れて大玉の歴史や民俗についての理解を深めます。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 施設見学 |
お問い合わせ | あだたらふるさとホール(大玉村歴史民俗資料館) 〒 969-1302 福島県安達郡大玉村玉井字西庵183 TEL 0243-48-2569 FAX 0243-48-4810 メールアドレス furusato-hall@vill.otama.fukushima.jp ホームページ https://www.vill.otama.fukushima.jp/index.html |
受入可能期間 | 通年※毎週火曜日、12/29~31、1/1~3を除く |
受入可能時間 | 9:30~18:30(入館は18:00まで) |
一回あたりの人数 | 30名 |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | 村外 一般 100円 高校生以下 50円 |
具体的な内容 | 当館の展示品・収蔵品に触れて大玉の歴史や民俗についての理解を深めます。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 (通訳者同行の場合) |
対象件数 373件
155~162件
574
相馬市震災語り部(案内人)(相馬市)■ 一回あたりの人数 要相談
■ 一回あたりの所要時間 20~30分
相双ホープツーリズム
133
カヌー初心者教室(二本松市)■ 一回あたりの人数 最低10名以上から、1単位(30名まで)
■ 一回あたりの所要時間 3時間(講習時間約2時間)
県北自然体験・環境学習
176
古代の技を体験 まが玉づくり(いわき市)■ 一回あたりの人数 10~50名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分
いわきものづくり体験
530
相馬市伝承鎮魂祈念館・慰霊碑(相馬市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 30分(語り部有の場合60分)
相双ホープツーリズムガイド
344
エッチンググラス体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 72名(10名以上の場合は要予約)
■ 一回あたりの所要時間 約40分
会津ものづくり体験
120
赤べこ絵付け体験教室(若喜商店)(喜多方市)■ 一回あたりの人数 5~50名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津伝統工芸体験
69
カヌー体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 1単位40名
■ 一回あたりの所要時間 1単位2時間
会津自然体験・環境学習
315
喜多方市三ノ倉スキー場(喜多方市)
会津スキー学習