> 学習プログラム > No.184:白河だるま絵付け体験(白河市)
県南伝統工芸体験
伝統工芸の製作に触れ、郷土の歴史や文化について理解を深めます。白河だるまの特徴を学び、図柄の意味や技術を学んでもらいます。
エリア | 県南 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験 |
お問い合わせ | 白河だるま製造卸 佐川だるま製造所 〒 961-0907 福島県白河市横町81 TEL 0248-23-4239 FAX 0248-23-0572 メールアドレス s-daruma@guitar.ocn.ne.jp ホームページ http://www.sagawa-daruma.com |
アクセス | 東北自動車道 白河IC(車15分)、白河スマートIC(車5分) |
受入可能期間 | 3月から11月(団体のみ)※繁忙期のため12月から2月(個人のみ可) |
受入可能時間 | 9:00~17:00 |
一回あたりの人数 | 40名 |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | 500円~ |
具体的な内容 | 白河だるまについて説明し、縁起物について理解していただきます。だるまの顔と顔周りを墨と金を使って書いてもらいます。見本はありますが、基本的に自由に願いをこめて思い思いのだるまを作っていただきます。 |
出前講座 | 対応可 料金:有料(交通費実費) |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 373件
109~116件
34
米粉パン・ピザづくり教室~里山における共に生きる力を育む活動~(伊達市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分~2時間
県北ものづくり体験
677
震災遺構浪江町立請戸小学校(双葉郡浪江町)■ 一回あたりの人数 1人~50人
■ 一回あたりの所要時間 40分~1時間
相双ホープツーリズム施設見学
156
坐禅体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 80名 ※人数が多い場合は2回以上に分けます
■ 一回あたりの所要時間 40分 ※館内の観覧時間を除く
会津文化学習
361
会津武家屋敷の見学(会津若松市)■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津歴史学習施設見学
113
ふれあい農業体験(喜多方)(喜多方市)■ 一回あたりの人数 1日又は半日農業田舎体験:200名 農泊体験100名
■ 一回あたりの所要時間 農業田舎体験3~7時間
会津農家民泊農林業・収穫体験
694
猪苗代湖の水環境保全体験プログラム (耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 8名~100名
■ 一回あたりの所要時間 約120分
会津自然体験・環境学習SDGs探究プログラム
608
チームビルディング(リアル宝探しトレジャーロワイヤル)(いわき市)■ 一回あたりの人数 200名まで
■ 一回あたりの所要時間 2時間30分
いわき産業・キャリア体験
594
小峰城歴史館(白河市)■ 一回あたりの人数 100名程度
■ 一回あたりの所要時間 内容による
県南施設見学