> 学習プログラム > No.196:伊達市梁川美術館(伊達市)
県北施設見学
1階常設展示室では、伊達市梁川町出身の彫刻家であり日本彫塑界に多大な功績を残した故・太田良平氏の作品のほか、伊達市ゆかりの作家の作品を常時鑑賞することができます。
2階展示室では、美術館の自主企画展を年に数回開催しています。また、芸術文化活動を行う住民の皆さんの市民ギャラリーとしても活用されています。こちらは年度により開催時期が異なるため、梁川美術館ホームページにて情報をご確認ください。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 施設見学 |
お問い合わせ | 伊達市梁川美術館 〒 960-0782 福島県伊達市梁川町字中町10 TEL 024-527-2656 メールアドレス yanagawabijyutukan@bz04.plala.or.jp ホームページ https://www.city.fukushima-date.lg.jp/site/y-museum/ |
アクセス | 阿武隈急行線 「梁川駅」から徒歩約15分、車で約5分 福島交通バス 「梁川中町」バス停から徒歩約3分 お車でお越しの際は、美術館南側の専用駐車場をご利用ください。 美術館正面入り口側(東側)からは車は進入できませんのでご注意ください。 |
受入可能期間 | 通年 ※休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土・日にあたる場合を除く)、12/28~1/4 |
受入可能時間 | 9:30~17:00 (最終入館は16:30) |
一回あたりの人数 | 20名 |
一回あたりの所要時間 | 30分 |
料金 | 〇常設展 大人:200円、高校生・大学生:100円、小・中学生50円 ※20名以上の団体は2割引き 〇企画展 展示によって変わりますので、美術館ホームページをご確認ください。 〇市民ギャラリー展 入場無料 |
具体的な内容 | 〇常設展 太田良平作品(ブロンズ、木彫、制作道具など)、伊達市ゆかりの作家の作品の鑑賞。 〇企画展 会期中のみの展示となります。詳しくはホームページをご確認ください。 〇市民ギャラリー展 各利用者の利用期間のみの展示となります。詳しくはホームページをご確認ください。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 374件
1~8件
674
道の駅ふくしま(福島市)
県北昼食場所休憩・お土産
10
赤べこの絵付け体験(番匠)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 150名
■ 一回あたりの所要時間 1時間以内
会津伝統工芸体験
703
「磯の宝探し」磯場の水生生物観察から学ぶ海の豊かさ探究(いわき市)■ 一回あたりの所要時間 事前説明・準備15分、磯遊び90分
いわき自然体験・環境学習SDGs探究プログラム
306
猪苗代スキー場【中央×ミネロ】(耶麻郡猪苗代町)
会津スキー学習
684
赤べこ・起き上がり小法師 絵付け体験(会津町方伝承館)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 20名(5名以上要予約)
■ 一回あたりの所要時間 30~40分
会津伝統工芸体験
361
会津武家屋敷の見学(会津若松市)■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津歴史学習施設見学
593
円谷英二ミュージアム(須賀川市)■ 一回あたりの人数 50名まで
■ 一回あたりの所要時間 40分
県中施設見学
20
赤べこの絵付け体験(会津武家屋敷)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 40分
会津伝統工芸体験