> 学習プログラム > No.20:赤べこの絵付け体験(会津武家屋敷)(会津若松市)
会津伝統工芸体験
絵付けを通してその楽しさに触れ、独創的な発想力を養う。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験 |
お問い合わせ | 会津武家屋敷 〒 965-0813 福島県会津若松市東山町石山字院内1番地 TEL 0242-28-2525 FAX 0242-28-2515 メールアドレス info-buke@bukeyashiki.com ホームページ http://www.bukeyashiki.com |
アクセス | 磐越自動車道 会津若松IC・磐梯河東IC(車20分) |
受入可能期間 | 通年※年中無休 |
受入可能時間 | 8:30~15:30(4月~11月)、9:00~15:00(12月~翌3月) |
一回あたりの人数 | 40名 |
一回あたりの所要時間 | 40分 |
料金 | ・赤べこ絵付け体験 920円(税込) ・起き上がり小法師絵付け体験 920円(税込) ・ガラス絵彫りタンブラー 750円(税込) ※武家屋敷入場料は別途 ※2023年2月1日より料金変更になります。 ・赤べこ絵付け体験 1,250円(税込) ・起き上がり小法師絵付け体験 1,250円(税込) ・ガラス絵彫りタンブラー 1,100円(税込) |
具体的な内容 | 赤べこや起き上がり小法師に顔や模様などの絵付けを行う。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 31件
1~8件
684
赤べこ・起き上がり小法師 絵付け体験(会津町方伝承館)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 20名(5名以上要予約)
■ 一回あたりの所要時間 30~40分
会津伝統工芸体験
10
赤べこの絵付け体験(番匠)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 150名
■ 一回あたりの所要時間 1時間以内
会津伝統工芸体験
57
陶芸体験「ふくろう」(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1時間30分
会津伝統工芸体験ものづくり体験
356
蒔絵体験教室(会津若松市)■ 一回あたりの人数 小・中・高校生 4~25名、一般 5~23名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分~2時間
会津伝統工芸体験
184
白河だるま絵付け体験(白河市)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県南伝統工芸体験
92
会津慶山焼 陶芸体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 5~100名程度
■ 一回あたりの所要時間 手びねり体験 1時間 / 絵付け体験 30~40分
会津伝統工芸体験
76
日本一の郷土玩具 三春駒・十二支張子・張子面などの絵付け体験(郡山市)■ 一回あたりの人数 1人~100人まで(出張は20人以上~)
■ 一回あたりの所要時間 1~2時間(体験時間1時間+説明)
県中伝統工芸体験
167
藍染体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 1~50名(最大100名まで)
■ 一回あたりの所要時間 1~2時間※受け入れ人数により異なる
南会津歴史学習伝統工芸体験施設見学