> 学習プログラム > No.220:ナイトハイク(安達郡大玉村)
県北自然体験・環境学習ガイド
森の生き物の夜の暮らしぶりを知る。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習、ガイド |
お問い合わせ | ふくしま県民の森フォレストパークあだたら(公益財団法人ふくしまフォレスト・エコ・ライフ財団) 〒 969-1302 福島県安達郡大玉村玉井字長久保68 TEL 0243-48-2040 FAX 0243-68-2060 メールアドレス kouryu@fpadatara.com ホームページ http://www.fpadatara.com |
アクセス | 東北自動車道 本宮IC(車20分) |
受入可能期間 | 4~10月 |
受入可能時間 | 18:30~20:30 |
一回あたりの人数 | 20~50名 |
一回あたりの所要時間 | 1~2時間 |
料金 | ガイド1人当たり3,000円(交通費として) ※ガイド1人で参加者10名まで対応可能。 |
具体的な内容 | ガイドと共に夜のフォレストパークあだたらの森林の中をゆっくり散策しながら、そこに生息する生き物の暮らしぶりを解説する。 |
雨天時対策 | 少雨実施可能、荒天時中止 |
備考 | 長袖、長ズボン、帽子、運動靴着用のこと。雨具や季節によっては防寒着準備のこと。懐中電灯。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 不可 |
対象件数 373件
267~274件
659
あぶくま洞の神秘と地域資源を活かした産業保全について学ぶ(田村市)■ 一回あたりの人数 1~60名
■ 一回あたりの所要時間 60~70分
県中SDGs探究プログラム
473
裏磐梯ライジングサンホテル(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 200名
会津昼食場所
379
餅つき体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10名~最高20名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津ものづくり体験
707
GoRETREAT AIZU・秋元湖SUP体験(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 20名(1グループ〜1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 3時間(入退場含む)
会津自然体験・環境学習ガイド
651
フードロスをなくそう!~ いちごサイダー誕生物語~(伊達市)■ 一回あたりの人数 10~15名
■ 一回あたりの所要時間 90分
県北SDGs探究プログラム
360
石窯オーブンピザ焼き&里山散策(東白川郡鮫川村)■ 一回あたりの人数 10名~60名
■ 一回あたりの所要時間 4時間
県南ものづくり体験
658
星の村天文台で 見つける・考える・残していく 未来の星空(田村市)■ 一回あたりの人数 1~60名
■ 一回あたりの所要時間 30~90分
県中SDGs探究プログラム
499
四季茶房 八夢(福島市)■ 一回あたりの人数 50名
県北昼食場所