> 学習プログラム > No.353:アクアマリンふくしま(ふくしま海洋科学館)(いわき市)
いわき自然体験・環境学習
潮目の海のさまざまな生物を観察 「海を通して人と地球の未来を考える」という基本理念をかかげている水族館です。
館内には福島県沖にも現れる黒潮と親潮がであう「潮目の海」を表現した大水槽を中心に、シーラカンスの化石などを展示する「海・生命の進化」、本物の植物を使って福島県の水辺の自然を再現した「ふくしまの川と沿岸」、福島県沖の魚を紹介する「ふくしまの海」などのコーナーがあり、さまざまな生物を見ることができます。
また自分で釣った魚を調理して食べることができる「釣り体験」や水族館の裏側を見学するバックヤードツアー、東日本大震災からの復興までの道のりを紹介する震災復興プログラムなどの学習プログラムがあるほか、ボランティア活動(15歳以上)、職場体験(中学生・高校生)の受け入れも行っています。
エリア | いわき |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習 |
お問い合わせ | アクアマリンふくしま(ふくしま海洋科学館) 〒 971-8101 福島県いわき市小名浜字辰巳町50 TEL 0246-73-2539 FAX 0246-73-2526 メールアドレス amf@aquamarine.or.jp ホームページ http://www.aquamarine.or.jp |
アクセス | 常磐自動車道 いわき湯本ICから車で20分 |
一般旅行者の受入 | 可 |
受入可能期間 | 年中無休 |
受入可能時間 | 9:00~17:30(12月1日~3月20日は17:00まで) 入館は閉館時間の1時間前まで |
一回あたりの人数 | 10名~200名 |
一回あたりの所要時間 | 一般:約30分、教育:約40分(見学時間含まず) (見学込み90~120分、120分が望ましい) |
料金 | 入館料 個人・・・一般1,800円、小学生~高校生900円 ※学校教育に基づく活動の場合は、減免制度があります。詳しくはお問い合わせください。 |
具体的な内容 | <一般> ■東日本大震災から4カ月後の7月15日の再オープンまでをまとめたガイダンスを行います。 ・津波の映像 (実際の津波映像をご覧いただき、体感していただきます。) ・復旧のガイダンス (震災復旧の際に何を学び、何を行ったのか。) ・アクアマリンふくしまの見どころを説明 ※教育旅行以外のお問い合わせ先は0246-73-2525まで。 <教育旅行> ■学校の教育課程で来館する児童、生徒を対象にした「東日本大震災から学ぶ震災学習プログラム」を実施している。 ※教育プログラム受入は直接学校から命の教育チーム(0246-73-2539)へご連絡ください。 |
備考 | 講演場所:館内の研修室 アクアルーム1かアクアルーム2(10~70名)/マリンシアター(70~200名) 完全予約制。 ※館内見学の前に講演を聞くことを推薦しています。 <教員の皆様の教育旅行下見について> ・旅行エージェント同行の場合は打合せ扱いとなり、入館料は減免されます。その際は名刺をご持参ください。 ・教員の皆様だけでお越しになる場合は、減免請求が必要となります。 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 460件
17~24件
553
NPO法人 ザ・ピープル(いわき市)■ 一回あたりの人数 1ヶ所40名(最大50名まで) (問合せ)
■ 一回あたりの所要時間 "ボランティア体験は120分以上、事業概要説明90分程度、 内容に応じて時間配分の変更可能"
いわきホープツーリズム農林業・収穫体験ガイド
607
東京電力廃炉資料館(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 60名まで
■ 一回あたりの所要時間 60分
相双ホープツーリズム施設見学
609
株式会社クレハ 生産本部 いわき事業所 (いわき市)■ 一回あたりの人数 50名まで
■ 一回あたりの所要時間 1時間~2時間
いわき産業・キャリア体験
587
株式会社菊池製作所 福島工場(相馬郡飯舘村)■ 一回あたりの人数 約30名 マッスルスーツは3~4台のため、体験は10人~20人くらい
■ 一回あたりの所要時間 約60分
相双ホープツーリズム産業・キャリア体験
153
鶴ヶ城の見学と天守閣博物館の解説ガイド(会津若松市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 40分
会津歴史学習施設見学ガイド
92
会津慶山焼 陶芸体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 2~150名
■ 一回あたりの所要時間 手びねり体験 1時間 / 絵付け体験 30~40分
会津伝統工芸体験
539
福島県水産海洋研究センター(いわき市)
いわきホープツーリズム自然体験・環境学習施設見学
605
福島ロボットテストフィールド 研究棟の見学(南相馬市)■ 一回あたりの人数 コロナ対策により20名程度まで(通常40名程度)
■ 一回あたりの所要時間 30~60分
相双施設見学産業・キャリア体験