> 学習プログラム > No.361:会津武家屋敷の見学(会津若松市)
会津歴史学習施設見学
藩制時代の武家文化や暮らしぶりから、往時の生活等をうかがい知ることができます。また、我が国の歴史の大きな変革となった戊辰戦争について、会津藩の視点から、その経緯等を垣間見ることができます。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 歴史学習、施設見学 |
お問い合わせ | 会津武家屋敷 〒 965-0813 福島県会津若松市東山町石山字院内1 TEL 0242-28-2525 FAX 0242-28-2515 メールアドレス info-buke@bukeyashiki.com ホームページ http://www.bukeyashiki.com/ |
アクセス | 磐越自動車道 会津若松IC・磐梯河東IC(車20分) |
受入可能期間 | 通年 ※年中無休 |
受入可能時間 | 4~11月/8:30~17:00、12~3月/9:00~16:30 |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | 大人750円(850円)、中・高校生470円(550円)、小学生370円(450円)※( )内は一般料金※引率の先生は無料 |
具体的な内容 | 会津武家屋敷の中心である会津藩家老 西郷頼母の邸宅は38室にも及ぶ壮大なお屋敷です。サムライの時代の生活ぶりを知ることができます。お配りしているクイズカードを解きながら見学するとより一層楽しく見学することができます。敷地内で併せて絵付け体験、弓道体験もできます。 |
出前講座 | 対応可 料金:有料 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 374件
33~40件
55
ムシテックワールドで科学館体験プログラム(須賀川市)■ 一回あたりの人数 要相談
■ 一回あたりの所要時間 1~5時間
県中自然体験・環境学習施設見学ものづくり体験
543
福島県環境創造センター 交流棟 コミュタン福島(田村郡三春町)■ 一回あたりの人数 同時間帯180名程度 まで
■ 一回あたりの所要時間 60分~
県中ホープツーリズム施設見学
153
鶴ヶ城歴史ガイド(会津若松市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 40分
会津歴史学習施設見学ガイド
158
福島県立博物館の通常観覧(会津若松市)■ 一回あたりの人数 新型コロナ対策ため、常設展の観覧については、上限100名の制限を設けています。(企画展については、お問い合せください。)
■ 一回あたりの所要時間 常設展30分~ 企画展30分~
会津歴史学習施設見学文化学習ガイド
479
鶴ヶ城会館(会津若松市)■ 一回あたりの人数 800名
会津昼食場所休憩・お土産
215
南湖公園の歴史と自然環境、南湖神社と松平定信公について学ぶ(白河市)■ 一回あたりの人数 1学年単位
■ 一回あたりの所要時間 30分~1時間
県南自然体験・環境学習施設見学
159
「勾玉作りに挑戦」プログラム(会津若松市)■ 一回あたりの人数 20名程度
■ 一回あたりの所要時間 60分 ※常設展示室観覧の時間を含むと90分
会津歴史学習施設見学文化学習
533
相馬双葉漁業協同組合(相馬市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 60分
相双ホープツーリズム産業・キャリア体験昼食場所