> 学習プログラム > No.40:起き上がり小法師絵付け体験(会津若松市)
会津伝統工芸体験
会津地方では昔から民芸がさかんに作られており、起き上がり小法師は最も古くから作られていた品です。伝統産業や地場産業を学ぶ点において、社会や総合的な学習との関連、様々な工芸品に触れることで、創造性を育む。その土地に根付いた伝統工芸を体験することで地方文化への理解を深めます。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験 |
お問い合わせ | 山田民芸工房 〒 965-0044 福島県会津若松市七日町12-35 TEL 0242-23-1465 FAX 0242-23-1465 ホームページ http://www.aizu-furusato.com/pfaizu/guide/book/yamamin.html |
受入可能期間 | 4月~10月 |
受入可能時間 | 8:00~15:00 |
一回あたりの人数 | 30名 |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | 800円 |
具体的な内容 | 会津の伝統工芸である張子、起き上がり小法師に絵付けをします。 |
出前講座 | 対応可 料金:有料(有料、交通費) |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 373件
287~294件
657
「未来を創る」コミュタン福島で学ぶSDGs 発展編(田村郡三春町)■ 一回あたりの人数 小グループ~200名(児童/生徒20~35名をスタッフ1名が案内)
■ 一回あたりの所要時間 50~60分
県中SDGs探究プログラム
77
火山や自然から歴史や環境を学ぶトレッキング(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 1グループ40名から
■ 一回あたりの所要時間 半日または1日
会津自然体験・環境学習
626
会津若松ワシントンホテル(会津若松市)■ 一回あたりの人数 500名
会津昼食場所
447
只見町インフォメーションセンター(南会津郡只見町)
南会津ガイド
460
只見スキー場(南会津郡只見町)
南会津昼食場所休憩・お土産
465
尾瀬の郷交流センター(南会津郡檜枝岐村)■ 一回あたりの人数 35名(テーブル)
南会津昼食場所休憩・お土産
85
高原サイクリング・MTBツアー体験(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 午前及び午後の1時間30分~2時間
会津自然体験・環境学習
646
もったいない桃のシンデレラストーリー(福島市)■ 一回あたりの人数 5~50名
■ 一回あたりの所要時間 30~60分
県北SDGs探究プログラム