> 学習プログラム > No.449:公益財団ふくしまフォレスト・エコ・ライフ財団(安達郡大玉村)
県北ガイド
森林の中での学習や木の伐採体験などから、森林の役割や森林との共生の理念を学ぶプログラムのほか、災害発生時の適応能力を高めるプログラムなどを提供しています。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | ガイド |
お問い合わせ | 公益財団ふくしまフォレスト・エコ・ライフ財団 〒 969-1302 福島県安達郡大玉村玉井字長久保68 TEL 0243-48-2040 FAX 0243-68-2060 メールアドレス kouryu@fpadatara.com ホームページ http://www.fpadatara.com/ |
対象件数 375件
295~302件
541
復興支援センターMIRAI(相馬市)■ 一回あたりの所要時間 要相談(60~180分のプログラムを希望されるケースが多いです)
相双ホープツーリズム
383
そばすいとん作り体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10名~最高20名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津ものづくり体験
652
千年伝統【上川崎和紙】手漉き和紙体験プログラム(現地体験・出張体験)(二本松市)■ 一回あたりの人数 現地体験:20名まで 出張体験:30名まで
■ 一回あたりの所要時間 60分
県北SDGs探究プログラムものづくり体験
525
道の駅 ふるどの おふくろの駅(石川郡古殿町)
県中休憩・お土産
666
見えない不安を数値で確認~環境モニタリング体験~(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 1~90名
■ 一回あたりの所要時間 20~100分
相双SDGs探究プログラム
85
高原サイクリング・MTBツアー体験(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 午前及び午後の1時間30分~2時間
会津自然体験・環境学習
357
野外体験活動(東白川郡鮫川村)■ 一回あたりの人数 20名~80名
■ 一回あたりの所要時間 1泊2日
県南自然体験・環境学習
463
会津料理 鶴井筒(会津若松市)■ 一回あたりの人数 70名
会津昼食場所