> 学習プログラム > No.46:詩人草野心平といわきの文学を学ぶ(いわき市)
いわき歴史学習施設見学文化学習
常設展示室では、詩が教科書に採用され、数多くの校歌の作詞を手掛けた詩人草野心平の生涯と作品に触れることができます。癇が強く同級生に噛み付いた小学校時代、30回以上の引っ越し、様々な職業遍歴など、心平の85年間の生涯を知ることで、作品への理解が深まります。また、心平の自作詩朗読を聞けるコーナーもあります。文学プラザ(図書室)では、詩を作ることもできます。
エリア | いわき |
---|---|
目的 | 歴史学習、施設見学、文化学習 |
お問い合わせ | いわき市立草野心平記念文学館 〒 979-3122 福島県いわき市小川町高萩字下夕道1-39 TEL 0246-83-0005 FAX 0246-83-2939 メールアドレス info@k-shimpei.jp ホームページ http://www.k-shimpei.jp/ |
アクセス | 常磐自動車道 いわき中央IC(車20分)、JR磐越東線 小川郷駅(車5分)、JR常磐線 いわき駅(車20分) |
受入可能期間 | 随時 |
受入可能時間 | 9:00~17:00(入館16:30まで) |
一回あたりの人数 | 120名 |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | 小・中学生:160円(130円)/高・高専・大学生:330円(260円)/一般:440円(350円)※( )内は20名以上の団体割引料金 |
具体的な内容 | 見学者の年齢層に合わせた解説付きで常設展示室を見学することで、いわき市小川町に生まれた詩人草野心平の生涯と作品をより深く理解することができます。文学プラザ(図書室)では、心平の故郷を眺めながら来館者が自由に詩を書くことができます。来館者の詩は保存され、再来館時にタッチパネルで見ることができます。 |
出前講座 | 対応可 料金:有料(学校は無料(一般は有料)) |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
131~138件
540
いわき語り部の会(いわき市)■ 一回あたりの人数 1~相談可(地区を分けてバス8台可)
■ 一回あたりの所要時間 60分(相談可)
いわきホープツーリズムガイド
36
木工・竹細工教室~里山における共に生きる力を育む活動~(伊達市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分~2時間
県北ものづくり体験
588
日本原子力研究開発機構 楢葉遠隔技術開発センター(双葉郡楢葉町)■ 一回あたりの人数 40名(40名以上の場合もご相談ください)
■ 一回あたりの所要時間 約60分
相双ホープツーリズム施設見学
577
福島県いわき建設事務所(いわき市)■ 一回あたりの人数 10~40名 ※バス1台まで
■ 一回あたりの所要時間 約30~90分 ※座学のみの場合は30分
いわきホープツーリズム自然体験・環境学習
580
福島から発信する再生可能エネルギーの先進技術(郡山市)■ 一回あたりの人数 1~30人
■ 一回あたりの所要時間 90分程度
県中ホープツーリズム施設見学
164
化石発掘体験(いわき市)■ 一回あたりの人数 200名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分程度
いわき自然体験・環境学習
98
石の游印づくり(篆刻)(喜多方市)■ 一回あたりの人数 約20名(対象:小学4年生以上)
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分
会津ものづくり体験
388
魚のつかみ取り体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大30名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津自然体験・環境学習