> 学習プログラム > No.507:道の駅つちゆ つちゆロードパーク(福島市)
県北休憩・お土産
営業時間:9:00~18:00(12月~3月9:00~17:30)
定休日:無
駐車場:普通車(56台)、大型車(8台)、障がい者専用(2台)
■食堂コーナー
電話:0243-24-2148(代)
営業時間:9:30~17:30(12月~3月9:30~17:00)
定休日:無
席数:30席、テラス30席
タバコ:全席禁煙
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 休憩・お土産 |
お問い合わせ | 道の駅 つちゆロードパーク 〒 960-1243 福島県福島市松川町水原字南沢41-2 TEL 0243-24-2148 FAX 0243-24-2092 ホームページ http://f-road.info/eki-menu/eki/tsuchiyu/index.html |
対象件数 375件
289~296件
364
林業体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大30名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津農林業・収穫体験
396
尾瀬ハイキング(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大150名
■ 一回あたりの所要時間 体験コースにより異なります
南会津自然体験・環境学習
663
天栄村で学ぼう!SDGs~農業体験・農村宿泊~(岩瀬郡天栄村)■ 一回あたりの人数 10~150名
■ 一回あたりの所要時間 スケジュールに合わせて調整可。(要相談)
県中SDGs探究プログラム
572
震災の経験と将来への備えについて学ぶ(須賀川市)■ 一回あたりの人数 10~40名 ※40名を超える場合は要相談
■ 一回あたりの所要時間 1コース60分 「聞く」(20分)、「質疑応答」(10分)、「視察」(30分) ※時間は目安
県中ホープツーリズム
567
復興レストラン報徳庵(相馬市)■ 一回あたりの人数 70名まで(食事をするスペースが最大70名) ※予約の状況によるため要確認
■ 一回あたりの所要時間 60分程度 ※応相談
相双ホープツーリズム
498
道の駅 喜多の郷(喜多方市)■ 一回あたりの人数 150名
会津昼食場所休憩・お土産
541
復興支援センターMIRAI(相馬市)■ 一回あたりの所要時間 要相談(60~180分のプログラムを希望されるケースが多いです)
相双ホープツーリズム
383
そばすいとん作り体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10名~最高20名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津ものづくり体験