> 学習プログラム > No.539:福島県水産海洋研究センター(いわき市)
いわきホープツーリズム自然体験・環境学習施設見学
■公開講座は組み合わせる事が可能
■一般的な受入講座
水産海洋研究センターとは(20分)+
魚介類の安全・安心講座(モニタリング調査)
(40分)
所要時間60分
■申込は専用申込用紙に記入
※申込用紙は福島県ホームページの水産海洋研究センターページ内、「公開講座について」よりダウンロードをお願い致します。
エリア | いわき |
---|---|
目的 | ホープツーリズム、自然体験・環境学習、施設見学 |
お問い合わせ | 福島県水産海洋研究センター 〒 970-0316 いわき市小名浜下神白字松下13-2 TEL 0246-54-3153 FAX 0246-54-9099 メールアドレス kaiyoken@pref.fukushima.lg.jp ホームページ https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/37380b/ |
出前講座 | 対応可 料金:有料(要相談) |
対象件数 373件
87~94件
361
会津武家屋敷の見学(会津若松市)■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津歴史学習施設見学
307
星野リゾート アルツ磐梯(耶麻郡磐梯町)
会津スキー学習
598
アウトドアスポーツクラブ バックス(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 カヌー体験:80名
■ 一回あたりの所要時間 カヌー体験:1時間
会津自然体験・環境学習ガイド
199
會津藩校 日新館の見学(会津若松市)■ 一回あたりの人数 上限無し(※但し180名を超える場合、「講話」については2回以上に分けます)
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津歴史学習
128
日産自動車~VQエンジン製造ライン見学(いわき市)■ 一回あたりの人数 小学生:90名(3クラス)、一般:2~10名
■ 一回あたりの所要時間 小学生:120分、一般:90分
いわき施設見学産業・キャリア体験
310
沼尻スキー場(耶麻郡猪苗代町)
会津スキー学習
543
福島県環境創造センター 交流棟 コミュタン福島(田村郡三春町)■ 一回あたりの人数 同時間帯180名程度 まで
■ 一回あたりの所要時間 60分~
県中ホープツーリズム施設見学
702
「いちご」から学ぶ循環農業と女性の雇用創出(二本松市)■ 一回あたりの人数 5~20名
■ 一回あたりの所要時間 90分
県北SDGs探究プログラム産業・キャリア体験農林業・収穫体験