> 学習プログラム > No.549:星の村天文台 (田村市)
県中施設見学
■星の村天文台の大野台長が震災で床に落下し破損した大型望遠鏡が復旧し、再オープンするまでの話を天文台の視察と一緒に行う。
エリア | 県中 |
---|---|
目的 | 施設見学 |
お問い合わせ | 星の村天文台 〒 963-3602 田村市滝根町大字神俣字糖塚60-1 TEL 0247-78-3638 FAX 0247-78-3658 メールアドレス h-ohno@triton.ocn.ne.jp ホームページ https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/ |
アクセス | JR神俣駅より車で約5分、磐越道小野ICより車で約15分 |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:00~17:00(4/1~11/30)・10:00~16:00(12/1~3/31) |
一回あたりの人数 | 15名~60名(人数対応可) |
一回あたりの所要時間 | 要相談 |
料金 | 入館料 大人450円、子供(小・中生)250円(15名以上) |
具体的な内容 | ■震災間もない頃、岩手・宮城・福島の被災地はじめ、前後に起きたニュージーランドの震災地や世界中の被災地を訪れ、感じたこと、体験したこと、人間の気持ちについて話す・震災と天体の関係(太陽と震災の関係) |
出前講座 | 対応可 料金:有料(15000円~要相談※全国どこへでも) |
備考 | ※出張講演の場合、プロジェクター、PCと接続できる環境が必要 ※資料データはUSBで保存 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 373件
231~238件
152
御薬園茶道体験(お点前、作法)講座(会津若松市)■ 一回あたりの人数 5~最大 10 名 (5名様以下や 1 グループの人数構成につきましては相談ください。)
■ 一回あたりの所要時間 30分~40分
会津歴史学習文化学習
357
野外体験活動(東白川郡鮫川村)■ 一回あたりの人数 20名~80名
■ 一回あたりの所要時間 1泊2日
県南自然体験・環境学習
550
スパリゾート ハワイアンズ (いわき市)■ 一回あたりの人数 30名以上
■ 一回あたりの所要時間 最大120分まで(要相談)
いわきホープツーリズム
655
触れる地球~SDGsの概要、地球規模の問題を学ぶ~(田村郡三春町)■ 一回あたりの人数 触れる地球:小グループ~20名 見学全体:200名
■ 一回あたりの所要時間 触れる地球:10~20分 見学全体:50~60分
県中SDGs探究プログラム
652
千年伝統【上川崎和紙】手漉き和紙体験プログラム(現地体験・出張体験)(二本松市)■ 一回あたりの人数 現地体験:20名まで 出張体験:30名まで
■ 一回あたりの所要時間 60分
県北SDGs探究プログラムものづくり体験
595
漆芸工房角田(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 30名まで(30名以上の場合は要相談)
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1時間30分
会津伝統工芸体験
157
茶道体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 35名 ※人数が多い場合は2回以上に分けます
■ 一回あたりの所要時間 40分 ※館内の観覧時間を除く
会津文化学習
642
尾瀬国立公園ハイキングで学ぶ~自然環境保護と持続可能な観光~(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 30~150名
■ 一回あたりの所要時間 内容により異なる(要相談)
南会津SDGs探究プログラム