> 学習プログラム > No.609:株式会社クレハ 生産 ・ 技術 本部 いわき事業所 (いわき市)
いわき産業・キャリア体験
クレラップに代表される食品包装材や、機能製品(機能樹脂、炭素製品)、化学製品(有機、無機薬品、医薬品等)を製造している工場です。
講義では、会社の成り立ちや商品ができるまでの行程を学び、その後工場構内を車窓から見学します。
エリア | いわき |
---|---|
目的 | 産業・キャリア体験 |
お問い合わせ | 株式会社クレハ 生産 ・ 技術 本部 いわき事業所 〒 974-8686 福島県いわき市錦町落合16 TEL 0246-63-5111 FAX 0246-63-4456 ホームページ https://www.kureha.co.jp/ |
アクセス | 常磐自動車道 いわき勿来IC(車10分) |
受入可能期間 | 通年(定休日:土曜日、日曜日、祝日、 お盆 、年末年始) |
受入可能時間 | 9 00 12 00/13 00 16 00 |
一回あたりの人数 | 1 0 名 60 名(要相談) |
一回あたりの所要時間 | 1時間~2時間 |
料金 | 無料 |
具体的な内容 | 〇対応学齢:小学生以上 ○見学内容 ・会社概要説明(10分) ・事業所紹介映像鑑賞(15分) ・製品紹介(10分) ・場内見学(バス車窓から)20分~45分) ・製造ライン見学(10分) ・研修体験 ・質疑応答 ※内容は変更有(要相談) |
備考 | ○申込方法 見学希望日の1カ月までに電話にて申し込み TEL:0246-63-5111(総務部) 〇注意事項 ・写真や動画の撮影禁止(事前申請により一部可) ・場内火気使用禁止(バス等のマフラーに火防ネットを装着させて頂きます) ・携帯電話の一部使用禁止 ・歩きやすい靴でお越しください。 ・バスを降りての見学時は長袖長ズボンの着用をお願いします。 |
一般旅行者の受入 | 不可 |
海外旅行者の受入 | 不可 |
緊急連絡先 | 病院名: 社団医療法人呉羽会 呉羽総合病院 〒974-8232 福島県いわき市錦町落合1番地1 TEL 0246-63-2181(代表) () |
---|
対象件数 375件
199~206件
227
大山忠作美術館の見学(二本松市)■ 一回あたりの人数 1学年単位(40名)
■ 一回あたりの所要時間 30分~1時間
県北施設見学
182
郡山市 こおりやま文学の森資料館の見学(郡山市)■ 一回あたりの人数 1名~
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県中施設見学
89
ミニSL乗車体験(伊達市)■ 一回あたりの人数 72名
■ 一回あたりの所要時間 20分(片道6分、往復待ち時間込み30分)
県北自然体験・環境学習産業・キャリア体験
8
会津唐人凧作り体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 6名1班
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津伝統工芸体験
643
地域資源を再生可能エネルギーへ ~南会津町の取り組み~(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 30~150名
■ 一回あたりの所要時間 90~120分
南会津SDGs探究プログラム
660
道の駅でSDGs!~食べて学ぶサステナブルな考え方~(岩瀬郡天栄村)■ 一回あたりの人数 1~40名
■ 一回あたりの所要時間 60~120分
県中SDGs探究プログラム
45
会津絵ろうそく絵付け体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 2~50名
■ 一回あたりの所要時間 40分~70分
会津伝統工芸体験
554
南相馬市観光ボランティアガイド(南相馬市)■ 一回あたりの人数 要相談(ガイド1名バス1台対応、登録ガイドは13名)
■ 一回あたりの所要時間 2時間~3時間 ※【鹿島~原町~小高】全て回ると3時間
相双ホープツーリズム歴史学習ガイド