> 学習プログラム > No.616:天栄村農業体験(岩瀬郡天栄村)
県中農家民泊農林業・収穫体験
行政をはじめ各農業団体や商工会員事業所、森林組合等、17団体の協力を得て構成されており、地域一体となって安全・安心な受入体制の整備にあたっています。農泊や体験などの手配から実施までをすべてワンストップで対応しており、村内にあるブリティッシュヒルズにて英国文化体験と緑豊かな里山での農村体験の組み合わせができ、天栄村でしかできない教育旅行が体験できます。
地域の人々が農村泊や体験インストラクターとして関わり、天栄村を訪れる人々との交流・つながりを大切にします。様々なプログラムを用意しており、希望に合わせた組合せも可能です。荒天時の代替として屋内体験プログラムも充実しています。
エリア | 県中 |
---|---|
目的 | 農家民泊、農林業・収穫体験 |
お問い合わせ | 天栄村ふるさと子ども夢学校推進協議会 〒 962-0503 福島県岩瀬郡天栄村下松本字原畑61 TEL 0248-94-2232 FAX 0248-82-2105 メールアドレス tenei@yumegakkou.com ホームページ https://yumegakkou.com/ |
アクセス | 須賀川IC、郡山南ICより車で30分、白河中央スマートICより車で20分、鏡石中央スマートICより車で15分 |
受入可能期間 | 通年 |
一回あたりの人数 | 150人(農業体験) |
料金 | 農業体験 ・1,300円 農泊料金 ・学生 1人 6,500円~ ・一般 1人 8,500円~ 郷土料理体験 ・2,000円 |
具体的な内容 | ・農業体験(最大150人) 田植え、草取り、稲刈り、定植、収穫体験等 受入時期により体験内容が変更 ・郷土料理体験(最大20人) 地域の方と交流しながら天栄村の郷土料理を調理、食す ・学校交流について 天栄村内の幼・小・中学校との交流。近隣市町村との高校生との交流。 基本無料(内容により「給食を一緒に」等は別途料金がかかります) |
備考 | 農家民泊の受入人数は、時期により異なります。お問い合わせください。 |
対象件数 460件
1~8件
632
とみおかアーカイブ・ミュージアムの見学(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 最大100名(感染症対策時:60名)
■ 一回あたりの所要時間 30分~90分
相双ホープツーリズム歴史学習施設見学
629
民芸の館 松良(会津若松市)■ 一回あたりの人数 120名
会津昼食場所休憩・お土産
479
鶴ヶ城会館(会津若松市)■ 一回あたりの人数 800名
会津昼食場所休憩・お土産
568
浪江町の震災被害と街の再生を視察見学(双葉郡浪江町)■ 一回あたりの人数 10~40名(バス1台まで) 要相談
■ 一回あたりの所要時間 120分程度
相双ホープツーリズム
163
白虎隊記念館の見学(会津若松市)■ 一回あたりの人数 50名
■ 一回あたりの所要時間 20分
会津歴史学習施設見学
361
会津武家屋敷の見学(会津若松市)■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津歴史学習施設見学
155
弓道体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 40名※人数が多い場合は2回以上に分けます
■ 一回あたりの所要時間 6~8名/10分※館内の観覧時間を除く
会津文化学習
10
赤べこの絵付け体験(番匠)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 300名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津伝統工芸体験