> 学習プログラム > No.658:星の村天文台で 見つける・考える・残していく 未来の星空(田村市)
県中SDGs探究プログラム

プラネタリウムと65cm大型望遠鏡(太陽望遠鏡)を活用して星空を見るプログラムです。
なぜ星空は見える場所と見えない場所が存在するのか?星空が綺麗に見られる場所を守っていく、創っていく知識を学びます。子供たちに科学の分野に進める道しるべをつくります。
4111215
・ゴール4:学校教育への協力、地域教育推進への協力、地域の自然環境の学習を協力
・ゴール11(ターゲット11.4):地域の光害による星空や生物の自然保護・保全の努力を強化する
・ゴール12(ターゲット12.8):持続可能な開発及び自然と調和したライフスタイルに関する情報と意識を持つようにする
・ゴール15(ターゲット15.4):光害による生物多様性を含む山地生態系の保全
| エリア | 県中 |
|---|---|
| 目的 | SDGs探究プログラム |
| お問い合わせ | 田村市星の村天文台 福島県田村市滝根町神俣字糠塚60番地1 TEL 0247-78-3638 ホームページ https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/ |
| 受入可能期間 | 通年(休館日:火曜日(4~11月)、火・水曜日(12~3月)) |
| 受入可能時間 | 9~16時 |
| 一回あたりの人数 | 1~60名 |
| 一回あたりの所要時間 | 30~90分 |
| 料金 | 1名当たり@小学生・中学生@250円、高校生@450円 |
| 具体的な内容 | 現地学習で得られる学びをさらに深めるために、本プログラムでは、事前・事後学習を設定しています。 【事前学習】 ▶自分が住んでいる場所では、どのくらい星が見えているか調べる ▶天の川が見える?見えないを調べる ▶北斗七星が7つ見える?何個見えるかを調べる ▶晴れた夜の空の色は何色かを調べる ▶地球の明かりが分かるアプリをタブレットに入れて学習する ※施設で対応できること ▶プログラムに関する資料をデーターや紙ベースで送ることが可能 【現地学習】 ▶宇宙が見える星の村で、日常では出来ない体験をしよう ▶プラネタリウムでは星の見える・見えない場所の違いを体感することで、住まいの地域ではどのくらい星空が見えるのか比べてみよう ▶人工衛星から見た夜の地球・日本や住まいの地域の明るさを見て実感する ▶みんなで望遠鏡や双眼鏡を操作し、目では見えない遠くを見る楽しみを体感してみよう 【事後学習】 ▶住んでいる近くにはどのくらい余計な明かりが有るか調べてみる ▶住んでいる近くで星が見える場所と見えない場所では何が違うか調べてみる ▶家の電気を消すだけで、少し星が見える事を体感する ▶星空を眺める ※施設で対応できること 【施設で対応できること】 ▶オンラインにて学校と連絡を取ることが可能 |
| 備考 | 対象:小学生・中学生・高校生 休業日の受け入れについては、要相談 資料ダウンロード ▼教育旅行ガイド 福島県SDGs探究プログラム https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/43.pdf ![]() ▼福島県SDGs探究プログラムシート(全38本) https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/48.pdf ![]() ▼ふくしまSDGs探究学習ノート https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/46.pdf ![]() |

対象件数 373件
229~236件
632
とみおかアーカイブ・ミュージアムの見学(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 最大120名(感染症対策時:60名)
■ 一回あたりの所要時間 60分~90分
相双ホープツーリズム歴史学習施設見学
8
会津唐人凧作り体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 6名1班
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津伝統工芸体験
643
地域資源を再生可能エネルギーへ ~南会津町の取り組み~(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 30~150名
■ 一回あたりの所要時間 90~120分
南会津SDGs探究プログラム
62
福島県昭和の森 (園内散策)(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 500名まで
■ 一回あたりの所要時間 30分~2時間
会津自然体験・環境学習
507
道の駅つちゆ つちゆロードパーク(福島市)
県北休憩・お土産
484
会津武家屋敷 御食事処 九曜亭(会津若松市)■ 一回あたりの人数 300名
会津昼食場所休憩・お土産
22
天翔窯 陶芸体験(南会津郡下郷町)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津伝統工芸体験
152
御薬園茶道体験(お点前、作法)講座(会津若松市)■ 一回あたりの人数 5~最大 10 名 (5名様以下や 1 グループの人数構成につきましては相談ください。)
■ 一回あたりの所要時間 30分~40分
会津歴史学習文化学習