> 学習プログラム > No.67:かまぼこアート&竹ちくわを作ってみよう。(いわき市)
いわきものづくり体験
魚のすり身を使ってかまぼこや竹ちくわを作る。
エリア | いわき |
---|---|
目的 | ものづくり体験 |
お問い合わせ | いわきかまぼこ工房 〒 971-8182 福島県いわき市泉町滝尻字松原55 TEL 0246-75-0502 FAX 0246-96-6805 メールアドレス contact@bimi-ichizen.com ホームページ https://www.kk-yuzuki.co.jp/ |
アクセス | 常磐自動車道 常磐自動車道いわき湯本IC(車20分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 第一部10:30~ 第二部13:30~(竹ちくわのみ) |
一回あたりの人数 | 各回40名 ※事前予約必要 |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | かまぼこアートまたは竹ちくわのみ 500円 かまぼこアート&竹ちくわ 1,000円 |
具体的な内容 | 魚のすり身を型に入れ、3色の色付きのすり身を使って自分オリジナルの絵や文字を自由に描き蒸しあげる。竹にすり身を巻き付け焼く。(体験時間によっては体験内容変更あり) |
備考 | かまぼこアートは、持ち帰り可(消費期限:当日)竹ちくわは、焼きたてが、食べれる。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 373件
99~106件
167
藍染体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 1~50名(最大100名まで)
■ 一回あたりの所要時間 1~2時間※受け入れ人数により異なる
南会津歴史学習伝統工芸体験施設見学
10
赤べこの絵付け体験(番匠)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 150名
■ 一回あたりの所要時間 1時間以内
会津伝統工芸体験
400
裁ちそば作り(南会津郡檜枝岐村)■ 一回あたりの人数 5名
■ 一回あたりの所要時間 90分
南会津ものづくり体験
160
南山御蔵入騒動の歴史を学ぶ(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 20分
南会津歴史学習
114
自分たちのまちと比較してみよう。(喜多方市)■ 一回あたりの人数 相談に応じます。適正規模としては、ガイド1名で最大20名程度。それ以上の場合は、1か所で概要説明を行い自由見学が良いと思います。
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津歴史学習施設見学
483
會津藩校日新館 食事寮 楽故亭(会津若松市)■ 一回あたりの人数 500名
会津昼食場所休憩・お土産
62
福島県昭和の森 (園内散策)(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 500名まで
■ 一回あたりの所要時間 30分~2時間
会津自然体験・環境学習
123
相馬共同火力発電(株) 新地発電所 わくわくランド(相馬郡新地町)■ 一回あたりの人数 1人~
■ 一回あたりの所要時間 1時間半~2時間(見学内容による)
相双施設見学産業・キャリア体験