> 学習プログラム > No.678:野口英世記念感染症ミュージアムの見学(耶麻郡猪苗代町)
会津歴史学習自然体験・環境学習施設見学
このミュージアムは、過去から現在まで人間が築きあげてきた感染症の知識と経験、さらに未来に向けた歩みを伝える場です。感染症に対して「正しい知識に基づき行動する」ことを学ぶことができます。
ワークシートで学びながら、感染症についての過去・現在そして未来について理解することができます。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 歴史学習、自然体験・環境学習、施設見学 |
お問い合わせ | 公益財団法人野口英世記念会 〒 969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字前田81 TEL 0242-85-7867 FAX 0242-23-7122 メールアドレス office@noguchihideyo.or.jp ホームページ https://www.noguchihideyo.or.jp/ |
アクセス | 【最寄駅】JR磐越西線 猪苗代駅(車10分) 【最寄IC】磐越自動車道 猪苗代磐梯高原IC(車5分) |
受入可能期間 | 通年(ただし12月1日から3月15日まで休館) |
受入可能時間 | 4~10月 9:00~17:30、11~3月 9:00~16:30 入館締め切り各30分前 |
一回あたりの人数 | 制限なし |
一回あたりの所要時間 | 20分 |
料金 | 団体料金:小・中学生 200円、高校生 400円、一般 500円 学校引率教員は無料 野口英世記念館との共通入場券:小・中学生 600円、高校生 850円、一般 1,100円 学校引率教員は無料 |
具体的な内容 | 対応年齢:小学校高学年から大人 見学時間:20分~30分 |
備考 | ・マスク着用をお願いしています。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
83~90件
160
南山御蔵入騒動の歴史を学ぶ(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 20分
南会津歴史学習
120
赤べこ絵付け体験教室(若喜商店)(喜多方市)■ 一回あたりの人数 5~50名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津伝統工芸体験
529
危機管理センター見学及び防災講座の案内(福島市)■ 一回あたりの人数 40名程度まで(多くなる場合は要相談)
■ 一回あたりの所要時間 見学:約30分 、防災講座:30分~1時間、防災クイズ・ゲーム:30分
県北施設見学
323
会津高原だいくらスキー場(南会津郡南会津町)
南会津スキー学習
113
ふれあい農業体験(喜多方)(喜多方市)■ 一回あたりの人数 1日又は半日農業田舎体験:200名 農泊体験100名
■ 一回あたりの所要時間 農業田舎体験3~7時間
会津農家民泊農林業・収穫体験
540
いわき語り部の会(いわき市)■ 一回あたりの人数 1~相談可(地区を分けてバス8台可)
■ 一回あたりの所要時間 60分(相談可)
いわきホープツーリズムガイド
691
JR只見線から考える災害復興と奥会津の暮らし(南会津郡只見町)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 只見ー会津川口 50分
南会津自然体験・環境学習ガイド
406
歌舞伎化粧体験(南会津郡檜枝岐村)■ 一回あたりの人数 24名まで(多数の場合は交替制)
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津文化学習