> 学習プログラム > No.687:道の駅さくらの郷(二本松市)
県北昼食場所休憩・お土産
二本松市の東部、山間の小さな道の駅です。
近くには合戦場のしだれ桜ほかたくさんの桜があり、開花時期は見事です。
地産地消、手作りを基本としており、地元産そば粉で作る手打ち十割そばは大変ご好評をいただいています。
直売所では新鮮野菜のほか、手作りの加工食品も多数販売しており、ごぼうを使った「ごんぼコロッケ」は二本松市の統一ブランドに指定されています。
また、3月中旬から12月中旬の土日祝日限定ではありますが、直売所で生のピザをお求めいただければ、石窯での焼き立てをお召上がりいただけます。
・営業期間:9:00~17:00(食堂は11:00~15:00)
・定休日:1月1日~3日
・受入可能時間帯:営業時間内であればいつでも可
・収容人数:収容人数:40名まで
(コロナ過での収容人数:40名)
・料金:600円~1,500円(税込み)
・学生メニュー:無
・お弁当対応:可
・お弁当料金:600円~1,500円(税別)
・対応お弁当数:最大50個
・お弁当配達:可
・配達範囲:二本松市、田村市(一部、ご相談ください)
・事前予約必要日数:(店内利用)1週間前、(お弁当)1週間前
・貸切:不可
・駐車場:普通車33台(内障害者用2台)、大型バス3台
・駐車料金:無料
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 昼食場所、休憩・お土産 |
お問い合わせ | 道の駅さくらの郷 〒 964-0301 福島県二本松市東新殿字平石田12-2 TEL 0243-68-4770 FAX 0243-24-8166 メールアドレス sakura-sato@bz01.plala.or.jp ホームページ https://sakura-no-sato.com/ |
アクセス | 【車】 東北自動車道二本松ICから国道459号線を浪江方面に向かい車で約25分 |
一般旅行者の受入 | 可 ご自由にご来店ください。 |
海外旅行者の受入 | 不可 (言語対応が困難) |
対象件数 375件
279~286件
77
火山や自然から歴史や環境を学ぶトレッキング(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 1グループ40名から
■ 一回あたりの所要時間 半日または1日
会津自然体験・環境学習
656
SDGsを理解し、「自分ごと化」しよう!~誰ひとり取り残さない 世界を目指して~基礎編(田村郡三春町)■ 一回あたりの人数 小グループ~200名(児童/生徒20~35名をスタッフ1名が案内)
■ 一回あたりの所要時間 50~60分
県中SDGs探究プログラム
547
株式会社 広野町振興公社(双葉郡広野町)■ 一回あたりの人数 1名~40名(1グループ) ※複数グループ対応可
■ 一回あたりの所要時間 30分~
相双ホープツーリズム
655
触れる地球~SDGsの概要、地球規模の問題を学ぶ~(田村郡三春町)■ 一回あたりの人数 触れる地球:小グループ~20名 見学全体:200名
■ 一回あたりの所要時間 触れる地球:10~20分 見学全体:50~60分
県中SDGs探究プログラム
64
森を守るための林業体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 1学年単位(10~20名まで)※人数は相談に応じます。
■ 一回あたりの所要時間 3~4時間または半日 ※相談に応じます
会津農林業・収穫体験
418
ハーブクラフト体験(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 午前及び午後の1時間30分~2時間
会津ものづくり体験
447
只見町インフォメーションセンター(南会津郡只見町)
南会津ガイド
473
裏磐梯ライジングサンホテル(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 200名
会津昼食場所