> 学習プログラム > No.691:JR只見線から考える災害復興と奥会津の暮らし(南会津郡只見町)
南会津自然体験・環境学習ガイド
福島県奥会津を走るJR只見線の一部区間に乗車し、11年間の不通を経て復旧した鉄路の状況と厳しい自然環境の中で続けられている減災のための河川工事の様子、奥会津の暮らしについてガイドがご案内します。
エリア | 南会津 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習、ガイド |
お問い合わせ | メーデルリーフ 〒 968-0431 福島県南会津郡只見町大字楢戸字舘ノ川1562番地1 TEL 080-5566-2847 FAX 050-3452-6377 メールアドレス sakai@medelleaf.jp |
受入可能期間 | 基本的に通年で可能 |
受入可能時間 | 只見線の運行時間 7:00-9:00 14:00-16:30 |
一回あたりの人数 | 20名 |
一回あたりの所要時間 | 只見ー会津川口 50分 |
料金 | ガイド料として11,000円 参加者の乗車運賃は別途各自ご負担ください。 |
具体的な内容 | 2011年新潟・福島豪雨災害により被災し11年間不通となっていたJR只見線只見ー会津川口の復興の様子と只見川沿いで実施されている減災のための河川工事の様子を車窓から説明する。また、沿線で暮らす奥会津の集落について、雪国の暮らしの工夫や特徴などをガイドで紹介する。 |
雨天時対策 | JR只見線が運休、運転見合わせ等により乗車できない場合は、同区間をバスで巡りながら車内で案内を行うことは可能。 |
出前講座 | 対応可 料金:有料(オンラインであれば可能 30分 5,500円) |
備考 | 只見線以外の時間で被災箇所の見学を希望される場合は、バスでの対応が可能です。バス1台につき、1名のガイドで最大3名まで可能です。詳しくはご相談ください。 |
一般旅行者の受入 | 可 混雑時期の利用の場合、お断りすることがある |
海外旅行者の受入 | 可 (通訳が同行している場合は可能) |
対象件数 375件
67~74件
471
アサヒビール園 福島本宮店(本宮市)■ 一回あたりの人数 260名
県中昼食場所休憩・お土産
153
鶴ヶ城歴史ガイド(会津若松市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 40分
会津歴史学習施設見学ガイド
302
二本松塩沢スキー場(二本松市)
県北スキー学習
604
会津中央乳業(株)(河沼郡会津坂下町)■ 一回あたりの人数 10名~60名まで(それ以上の場合は要相談)
■ 一回あたりの所要時間 30~60分
会津産業・キャリア体験
592
安積疏水土地改良区(郡山市)■ 一回あたりの人数 80名程度まで(4~5グループに分けて見学)
■ 一回あたりの所要時間 2時間
県中歴史学習
559
かねまん本舗(いわき市)■ 一回あたりの人数 バス1台まで
■ 一回あたりの所要時間 30分
いわきホープツーリズムガイド休憩・お土産
551
いわき・ら・ら・ミュウ(いわき市観光物産センター)(いわき市)■ 一回あたりの人数 5~60名(人数が多い場合は回数を分けて対応可) 2Fいわき・ら・ら・ミュウ研修室にて講話
■ 一回あたりの所要時間 約30分
いわきホープツーリズム
347
岳山ふれあい実習館(本宮市)■ 一回あたりの所要時間 各種体験による
県北自然体験・環境学習