> 学習プログラム > No.71:からむし工芸博物館の見学(大沼郡昭和村)
会津施設見学
上布の原料となる、からむしの栽培工程や歴史を知ることで、人から人へと受け継がれてきた文化、生活の知恵の素晴らしさについて学ぶ。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 施設見学 |
お問い合わせ | からむし工芸博物館 〒 968-0215 福島県大沼郡昭和村佐倉上ノ原1 TEL 0241-58-1677 FAX 0241-58-1680 ホームページ https://www.karamushi.co.jp/michinoeki.html |
アクセス | 磐越自動車道 磐越自動車道 会津坂下IC 国道252号線~400号線52km |
受入可能期間 | 通年 ※年末年始を除く。展示替えによる臨時休館有り。 |
受入可能時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
一回あたりの人数 | 25名 |
一回あたりの所要時間 | 30分 |
料金 | 小人(小学生以上):150円、大人:300円/団体料金(20名以上) 小人:100円、大人:250円 |
具体的な内容 | からむしの歴史、作業工程、栽培用具、小千谷縮布・上越上布との関係についての展示説明。 |
出前講座 | 対応可 料金:要相談 |
一般旅行者の受入 | 可 説明希望の場合要予約 |
海外旅行者の受入 | 可 (英訳文の説明書あり) |
対象件数 375件
159~166件
633
ロハス食育環境プログラム(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 10~300名
■ 一回あたりの所要時間 40~60分
会津SDGs探究プログラム
694
猪苗代湖の水環境保全体験プログラム (耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 8名~100名
■ 一回あたりの所要時間 約120分
会津自然体験・環境学習SDGs探究プログラム
115
サイエンス教室(郡山市)■ 一回あたりの人数 50名程度
■ 一回あたりの所要時間 20~40分
県中自然体験・環境学習施設見学
173
あだたらふるさとホール展示、収蔵品の見学(安達郡大玉村)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県北施設見学
6
せんべい手焼き体験(喜多方市)■ 一回あたりの人数 15分ごと15名
■ 一回あたりの所要時間 15分
会津ものづくり体験
161
諸橋近代美術館の展示作品解説案内(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 応相談
■ 一回あたりの所要時間 応相談
会津施設見学ガイド
491
ハッピータイム(郡山市)■ 一回あたりの人数 90名
県中昼食場所
390
陶芸体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低20名~最高50名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津ものづくり体験