> 学習プログラム > No.88:スノーシュー・ネイチャースキー体験(耶麻郡北塩原村)
会津自然体験・環境学習

ゲレンデスキーとは違う、冬の体験。夏場に踏み入れることの出来ない森の中を散策し、自然観察をします。
| エリア | 会津 |
|---|---|
| 目的 | 自然体験・環境学習 |
| お問い合わせ | はれがさやアクティビティーズ 〒 969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原曽原山1096-439 TEL 0241-23-9018 FAX 0241-23-9091 メールアドレス info@moku2-outdoor.com ホームページ https://moku2-outdoor.com |
| アクセス | 磐越自動車道 猪苗代磐梯高原IC(車30分)R115→R459→裏磐梯高原 |
| 受入可能期間 | 12月下旬~3月下旬(積雪状況によって実施期間が前後する可能性があります。) |
| 受入可能時間 | 8:00~16:00(半日コースの場合は、午前は8:00~12:00、午後は12:30~16:00の範囲内で設定ください。) |
| 一回あたりの人数 | 50名 |
| 一回あたりの所要時間 | 半日コース(2~3時間)、1日コース(4~5時間) |
| 料金 | 参加人数に関係なくガイド1名 半日14,000円、1日23,000円 ※いずれも消費税込み |
| 具体的な内容 | スノーシューは「西洋かんじき」、ネイチャースキーは「クロスカントリースキー」を使用します。どちらかの用具をお選びください。歩き方など基本講習を行ったあとに、グループごとに散策します。アニマルトラッキングや野鳥観察、結氷した湖の湖上散策など、冬季限定の特別な体験が出来ます。 |
| 雨天時対策 | 吹雪中止 |
| 出前講座 | 対応可 料金:有料(有料、交通費実費) |
| 備考 | 用具のレンタルは別途手配をお願いします。ゲレンデスキーが苦手な生徒のサブプログラムとして最適です。 |
| 一般旅行者の受入 | 不可 一般向けツアーを実施しています。 |
| 海外旅行者の受入 | 不可 |
対象件数 373件
293~300件
651
フードロスをなくそう!~ いちごサイダー誕生物語~(伊達市)■ 一回あたりの人数 10~15名
■ 一回あたりの所要時間 90分
県北SDGs探究プログラム
572
震災の経験と将来への備えについて学ぶ(須賀川市)■ 一回あたりの人数 10~40名 ※40名を超える場合は要相談
■ 一回あたりの所要時間 1コース60分 「聞く」(20分)、「質疑応答」(10分)、「視察」(30分) ※時間は目安
県中ホープツーリズム
96
各種農作業体験プログラム(会津若松市)■ 一回あたりの人数 ~50名※体験内容により異なる
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1日 ※体験内容により異なる
会津農林業・収穫体験
586
ひろのオリーブ村(双葉郡広野町)■ 一回あたりの人数 約30名
■ 一回あたりの所要時間 問合せ
相双ホープツーリズム農林業・収穫体験
390
陶芸体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低20名~最高50名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津ものづくり体験
504
会津田舎家(喜多方市)■ 一回あたりの人数 50名
会津昼食場所
359
田舎生活体験(東白川郡鮫川村)■ 一回あたりの人数 10名~30名
■ 一回あたりの所要時間 1泊2日~2泊3日
県南文化学習農林業・収穫体験
357
野外体験活動(東白川郡鮫川村)■ 一回あたりの人数 20名~80名
■ 一回あたりの所要時間 1泊2日
県南自然体験・環境学習