対象件数 19件
1~16件
632
とみおかアーカイブ・ミュージアムの見学(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 最大100名(感染症対策時:60名)
■ 一回あたりの所要時間 30分~90分
相双ホープツーリズム歴史学習施設見学
153
鶴ヶ城の見学と天守閣博物館の解説ガイド(会津若松市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 40分
会津歴史学習施設見学ガイド
361
会津武家屋敷の見学(会津若松市)■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津歴史学習施設見学
163
白虎隊記念館の見学(会津若松市)■ 一回あたりの人数 50名
■ 一回あたりの所要時間 20分
会津歴史学習施設見学
592
安積疏水土地改良区(郡山市)■ 一回あたりの人数 80名程度まで(4~5グループに分けて見学)
■ 一回あたりの所要時間 2時間
県中歴史学習
65
アウシュヴィッツ平和博物館でいのちと平和について考よう(白河市)■ 一回あたりの人数 40~60名
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1時間30分
県南歴史学習施設見学
199
會津藩校 日新館の見学(会津若松市)■ 一回あたりの人数 上限無し(※但し180名を超える場合、「講話」については2回以上に分けます)
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津歴史学習
160
南山御蔵入騒動の歴史を学ぶ(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 20分
南会津歴史学習
68
昔ながらの生活文化を体験しよう(草木染め、民話の語りなど)(いわき市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
いわき歴史学習文化学習
554
南相馬市観光ボランティアガイド(南相馬市)■ 一回あたりの人数 要相談(ガイド1名バス1台対応、登録ガイドは13名)
■ 一回あたりの所要時間 2時間~3時間 ※【鹿島~原町~小高】全て回ると3時間
相双ホープツーリズム歴史学習ガイド
31
日本が生んだ世界の医学者「野口英世」を学ぶ(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 1学年単位(100名)
■ 一回あたりの所要時間 40分
会津歴史学習施設見学
152
御薬園歴史講座 茶道体験(お点前、作法)講座 薬草・樹木(味わい、観覧)講座(会津若松市)■ 一回あたりの人数 5~30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 40分
会津歴史学習文化学習
114
自分たちのまちと比較してみよう。(喜多方市)■ 一回あたりの人数 ガイド2名まで可(相談に応じますが、適正規模としてはガイド1名で最大20名程度と思われます。それ以上の人数の場合は、1か所で概要説明を行い自由見学が良いと思います。)
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津歴史学習施設見学
452
ツーリズムガイド白河(白河市)■ 一回あたりの人数 1名~200名(過去バス8台まで対応したことあり)
■ 一回あたりの所要時間 小峰城のガイド約60分、白河市のガイド120分~180分
県南歴史学習ガイド
229
二本松市歴史資料館、二本松城跡の見学(二本松市)■ 一回あたりの人数 1学年単位(40名)
■ 一回あたりの所要時間 20分~1時間
県北歴史学習施設見学
180
河井継之助記念館の見学(南会津郡只見町)■ 一回あたりの人数 10~20名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
南会津歴史学習施設見学