> 合宿・宿泊施設 > 会津能楽堂(会津:会津若松市)
文化施設会津
外観
外観
外観
外観
会津には、長い歴史と多くの先人により育まれた伝統文化が数多く残されています。
屋外型の会津能楽堂は、それらの伝統文化の伝承と振興を図る施設であり、さまざまな魅力を発信できる研修施設です。
能楽だけでなく、さまざまな伝統文化活動にご利用いただけます。
■その他施設
・研修施設(舞台5.7m四方)
・橋掛り(幅2.7m 長さ7.4m)
・鏡の間(19.93㎡)、研修室(38.09㎡)
エリア | 会津 |
---|---|
ジャンル | 文化施設 |
所在地 | 〒 965-0807 福島県会津若松市城東町14-52 TEL 0242-39-1305 FAX 0242-39-1460 |
ホームページ | http://aizu-bunka.jp/nohgaku/ |
最寄駅・最寄IC(所要時間) | 【最寄駅】JR磐越西線 会津若松駅から車で20分、西若松駅から車で7分 【最寄IC】磐越自動車道 会津若松ICから車で20分 |
施設種別 | その他(能楽等の伝統文化活動) |
---|---|
利用できる種目 | 能楽、その他 |
施設の管理者 | 公益財団法人会津若松文化振興財団 |
申込み方法及び予約開始時期 | 能楽堂全館:利用月の1年前から利用日の7日前まで 研修室のみ:利用月の2月前から利用日の7日前まで 申込場所:会津若松市文化センター事務室 申込時間:休館日を除く、午前9時〜午後5時(詳しくは会津若松市文化センター(0242-26-6661)へお問い合わせください。) ホームページ:http://aizu-bunka.jp/nohgaku/about |
主な施設利用料 | ホームページ参照 ホームページ:http://aizu-bunka.jp/nohgaku/about |
利用時間 | 平日:午前9時〜午後9時 日曜・休日:午前9時〜午後9時 |
休館(場)日 | 毎週月曜日(祝祭日が月曜日と重なるときは最も近い休日でない日) 12月29日〜1月3日 |
施設からの宿泊エリア紹介 | 東山温泉:車で15分 芦の牧温泉:車で30分 |
対象件数 438件
212~219件
1234
旅館須賀屋
(受入可能人員 40名)(南会津郡南会津町)
南会津宿泊施設旅館
167
ホテル大坂屋(湯野上温泉)
(受入可能人員 54名)(南会津郡下郷町)
南会津宿泊施設旅館
1364
ホテルB4Tいわき
(受入可能人員 100名)(いわき市)
いわき宿泊施設ホテル
919
いわき産業創造館(いわき市)
いわき文化施設
113
瀞流の宿かわち
(受入可能人員 100名~120名)(河沼郡柳津町)
会津宿泊施設旅館
1263
猪苗代町体験交流館「学びいな」(耶麻郡猪苗代町)
会津文化施設
1092
喜多方プラザ文化センター(喜多方市)
会津文化施設
1365
ハタゴイン福島広野
(受入可能人員 267名)(双葉郡広野町)
相双宿泊施設ホテル