天鏡閣 お知らせ・イベント情報
天鏡閣について

皇族が愛した猪苗代湖畔の風景
明治40年8月、有栖川宮威仁親王殿下(ありすがわのみやたけひとしんのうでんか)が東北地方を御旅行中、猪苗代湖畔を巡遊され、その風光の美しさを賞せられてこの地に御別邸を建設することを決定されました。明治41年8月竣工。翌9月、皇太子嘉仁親王殿下(大正天皇)の行啓が有り、同御別邸を「天鏡閣」と命名されました。これは李白(りはく)の句「明湖落天鏡」に由来しています。昭和27年12月、高松宮宣仁親王殿下より福島県に御下賜されました。福島県は、以後天鏡閣を会議、講習会等に利用したが、建物の老朽化により、昭和46年4月より使用を中止しました。

国の重要文化財へ
昭和54年2月、天鏡閣本館、別館、表門が国の重要文化財に指定されました。昭和57年9月、修復工事が完成し、昭和59年7月には、有栖川宮威仁親王銅像が東京築地から移設再建されました。後に、昭和天皇・皇后両陛下、徳仁(なるひと)親王(皇太子)殿下が御来県の際に天鏡閣を御視察されました。
施設案内
天鏡閣館内ギャラリー※詳細はスライドをクリック

明治のドレス試着体験
明治風ドレス、会津もめんドレスを試着して館内を見学しながら記念撮影をお楽しみ下さい。
- 料金
- お一人様 ¥600(女性の方のみ)
消費税等込
※子供用ドレスもあります。
- 時間
- 10:00~16:00
- 営業期間
- 2022年4月9日(土)~11月23日(水)

ロイヤルティー&スイーツ
賓客食堂をティールームとして開放しています。
オリジナル紅茶と季節のスイーツで優雅なひとときをお過ごし下さい。
詳しくは
天鏡閣グルメ
- 料金
- お一人様 ¥700
消費税等込
- 時間
- 10:00~15:30
- 営業期間
- 2022年4月9日(土)~11月23日(水)

天鏡閣ガーデン軽食コーナー
天鏡閣ケレーや天鏡閣コロッケレーなど天鏡閣オリジナルメニューをお召し上がり下さい。
詳しくは天鏡閣グルメ
入館案内
- 開館時間
- (年中無休)
5月~10月 : 8:30 ~ 17:00(入館締切 16:30)
11月~4月 : 9:00 ~ 16:30(入館締切 16:00)
- 【入館料】 (消費税等込)
-
区分 一般 高校生 小・中学生 個人 ¥370 ¥210 ¥100 団体(20名以上) ¥320 ¥160 ¥80
- 【車イスご利用のお客様へ】
- 車イスでご来園されるお客様は、庭園内への自家用車の乗り入れが出来ます。本館受付へお声掛け下さい。
- 【AED(自動体外式除細動器)】
- 天鏡閣受付に設置してあります。

天鏡閣へのアクセス
国指定重要文化財 天鏡閣
- 〒969-3285
- 福島県耶麻郡猪苗代町大字翁沢字御殿山1048
ご予約・お問い合わせ先
- TEL・FAX
- 0242-65-2811
- tenkyokaku@bloom.ocn.ne.jp
鉄道でのご来館
磐越西線猪苗代駅下車・駅前より磐梯東都バスで約15分 長浜下車徒歩5分。
自動車でのご来館
- ≪東京・東北方面より≫
- 磐越自動車道、猪苗代磐梯高原I.Cから国道49号を会津若松方面へ約8km。
- ≪新潟方面より≫
- 磐越自動車道、磐梯河東I.Cから国道49号を郡山方面へ約11km。
- 〇駐車場
- バス 9台 乗用車 43台(無料)