> 学習プログラム > No.357:野外体験活動(東白川郡鮫川村)
県南自然体験・環境学習
大草原の環境で、野外体験活動を実施しています。グループでテント設営・野外炊飯からチームビルディング(協調性)などを養います。薪を使い火をおこし、調理する事により、生きる原点の体験学習が凝縮しています。星のよく見える環境全国第三位の環境で、夜空を見上げスターウオッチングは、まさに感動体験です。
エリア | 県南 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習 |
お問い合わせ | 一般社団法人 あぶくまエヌエスネット 〒 963-8403 福島県東白川郡鮫川村赤坂東野字葉貫57 TEL 0247-48-2508 FAX 050-3730-7788 メールアドレス abukuma@basil.ocn.ne.jp ホームページ http://abukumansnet.org |
アクセス | 常磐自動車道 勿来IC(30分) ※棚倉町方面へ、国道289~349 鮫川村宿泊施設ほっとはうす前 |
受入可能期間 | 5月~10月(夏休み期間中は、除く) |
受入可能時間 | 13:00~翌日午前10:00~ |
一回あたりの人数 | 20名~80名 |
一回あたりの所要時間 | 1泊2日 |
料金 | 1人 1泊2日(6,500円) |
具体的な内容 | 大草原の鹿角平観光牧場キャンプ場をベースに、テント泊をします。夕食・朝食は、野外炊飯を共同で行います。調理、薪割り、火おこしの役割を決めて安全に進めます。夜晴れたら、天文台で天体観察の活動を実施します。 |
雨天時対策 | 野外炊飯は雨天時でも可能です。薪割り・火おこし体験・天文台にあるモニターで星についても学習可能です。 |
出前講座 | 対応可 料金:有料(交通費実費) |
備考 | 1泊分の着替え・軍手・帽子・汗拭きタオル・水筒・長靴を持参下さい。※内容について、事前打ち合わせ有り。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 58件
1~8件
387
岩魚の燻製作り体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10名~最高20名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津自然体験・環境学習ものづくり体験
79
カナディアンカヌー体験(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 40名(20艇)
■ 一回あたりの所要時間 午前及び午後の1時間30分~2時間
会津自然体験・環境学習
539
福島県水産海洋研究センター(いわき市)
いわきホープツーリズム自然体験・環境学習施設見学
39
自然に学ぶ体験学習(フィッシング体験)(西白河郡西郷村)■ 一回あたりの人数 5~10名 インストラクター最大1名
■ 一回あたりの所要時間 3時間(うち指導時間約30分)
県南自然体験・環境学習
87
登山(磐梯山、雄国山、猫魔ヶ岳、安達太良山)(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 学年単位、クラス単位等何人でも対応できます
■ 一回あたりの所要時間 7時間以内
会津自然体験・環境学習
532
レナトス相馬ソーラーパーク発電所(相馬市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 60分
相双ホープツーリズム自然体験・環境学習産業・キャリア体験
388
魚のつかみ取り体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大30名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津自然体験・環境学習
62
福島県昭和の森 (園内散策)(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 500名まで
■ 一回あたりの所要時間 30分~2時間
会津自然体験・環境学習