> 学習プログラム > No.556:(有)あづま果樹園(福島市)
県北ホープツーリズム農林業・収穫体験
■風評被害から自力で復興を目指す観光果樹園
■震災後の風評被害の大きなダメージを行政に頼らず自力で復興に取り組んだ観光果樹園の社長が熱い思いを話。くだもの狩りをも可。
原発事故の影響と風評の中行政にたよらず自力で復興を目指す奮闘記。吾妻社長の熱い思いが胸を打つ。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | ホープツーリズム、農林業・収穫体験 |
お問い合わせ | (有)あづま果樹園 〒 960-0231 福島市飯坂町平野字西原1-13 TEL 024-542-1460 FAX 024-542-1119 ホームページ https://www.facebook.com/adumakaju/ |
アクセス | JR福島駅より車で約20分、東北自動車道福島飯坂ICより約1km |
一般旅行者の受入 | 可 くだもの狩りのみ(講話は団体対応) |
受入可能期間 | 6月~12月は無休 |
受入可能時間 | 8:00~17:00 |
一回あたりの所要時間 | 60分程度 |
料金 | 入園料(30分食べ放題) 大人(中学生以上) 小人(幼稚園・小学生) さくらんぼ 1,300円 1,000円 もも・ぶどう 800円 600円 なし・りんご 500円 400円 |
具体的な内容 | ・くだもの狩り体験と震災による風評からの復興について講話 |
備考 | 講話は事前予約必要。要相談。 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 460件
49~56件
7
伝統こけし絵付け体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 15名(出張体験の場合20人まで対応可)
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分
会津伝統工芸体験
153
鶴ヶ城の見学と天守閣博物館の解説ガイド(会津若松市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 40分
会津歴史学習施設見学ガイド
506
アサヒビール園 福島四季の里店(福島市)■ 一回あたりの人数 200名
県北昼食場所休憩・お土産
158
福島県立博物館の見学(会津若松市)■ 一回あたりの人数 制限なし※解説希望の場合はお問い合わせください
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津施設見学
6
せんべい手焼き体験(喜多方市)■ 一回あたりの人数 15分ごと15名
■ 一回あたりの所要時間 15分
会津ものづくり体験
344
エッチンググラス体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 60名(10名以上の場合は要予約)
■ 一回あたりの所要時間 約40分
会津ものづくり体験
624
中間貯蔵工事情報センター(環境省 JESCO)(双葉郡大熊町)■ 一回あたりの人数 12名(現在、新型コロナ対策のため人数を制限しています。12名を超える場合は、個別にご相談ください。)
■ 一回あたりの所要時間 ■中間貯蔵工事情報センター 見学所要時間 30分程度 ■中間貯蔵施設区域内の見学 中間貯蔵施設区域内の見学を希望される場合は、個別に相談願います。
相双ホープツーリズム
608
チームビルディング(リアル宝探しトレジャーロワイヤル)(いわき市)■ 一回あたりの人数 200名まで
■ 一回あたりの所要時間 2時間30分
いわき産業・キャリア体験