> 学習プログラム > No.577:福島県いわき建設事務所(いわき市)
いわきホープツーリズム自然体験・環境学習
■福島県土木部いわき建設事務所から いわき市内の震災被害と復旧・復興事業(道路、橋梁、防災緑地、河川、海岸)の工事について話を聞くことができる。
また、薄磯地区の防災緑地を視察することもできる。
エリア | いわき |
---|---|
目的 | ホープツーリズム、自然体験・環境学習 |
お問い合わせ | 福島県観光物産交流協会 TEL 024-525-4024 FAX 024-525-4087 |
受入可能期間 | 原則土日祝日 以外 |
受入可能時間 | 9:00~17:15(月~金)※原則 |
一回あたりの人数 | 10~40名 ※バス1台まで |
一回あたりの所要時間 | 約30~90分 ※座学のみの場合は30分 |
料金 | 無料 |
具体的な内容 | ・復旧復興について資料を見ながら話を聞く(約30分) ① いわき市内の震災被害について ② 復興まちづくりの考え方について ③ 復旧・復興事業の進捗状況について <移動(約30分)> ・薄磯海岸(防災緑地)を視察(約30分) |
備考 | ◇注意事項 ・業務等の都合により、受け入れ困難な場合もあり ・視察の際は職員が2名以内で対応 ・教育旅行の視察受け入れ可 小学生~ ・担当者等の指示に従ってください |
対象件数 376件
33~40件
685
やないづ町立斎藤清美術館の見学(河沼郡柳津町)■ 一回あたりの人数 20名程度
■ 一回あたりの所要時間 30分
会津施設見学文化学習
607
東京電力廃炉資料館(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 60名まで
■ 一回あたりの所要時間 60分
相双ホープツーリズム施設見学
163
白虎隊記念館の見学(会津若松市)■ 一回あたりの人数 50名
■ 一回あたりの所要時間 20分
会津歴史学習施設見学
65
アウシュヴィッツ平和博物館でいのちと平和について考よう(白河市)■ 一回あたりの人数 40~60名
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1時間30分
県南歴史学習施設見学
603
東京電力リニューアブルパワー(株)猪苗代第二発電所(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 10名~80名程度
■ 一回あたりの所要時間 約1時間
会津歴史学習施設見学
624
中間貯蔵事業情報センター(環境省 JESCO)(双葉郡大熊町)■ 一回あたりの人数 1グループ40名程度(大勢となる場合は要相談)
■ 一回あたりの所要時間 中間貯蔵事業情報センター館内:60分程度(中間貯蔵施設内の見学を希望される場合は別途ご相談ください)
相双ホープツーリズム
344
エッチンググラス体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 72名(10名以上の場合は要予約)
■ 一回あたりの所要時間 約40分
会津ものづくり体験
605
福島ロボットテストフィールド 研究棟の見学(南相馬市)■ 一回あたりの人数 2人以上20人まで
■ 一回あたりの所要時間 50分
相双施設見学産業・キャリア体験