> 学習プログラム > No.602:アクアマリンいなわしろカワセミ水族館(耶麻郡猪苗代町)
会津自然体験・環境学習
福島の湖沼群を通して、人と地球の未来を考えます。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習 |
お問い合わせ | アクアマリンいなわしろカワセミ水族館 〒 969-3283 福島県耶麻郡猪苗代町大字長田字東中丸3447-4 TEL 0242-72-1135 FAX 0242-72-1136 ホームページ https://www.aquamarine.or.jp/kawasemi/ |
アクセス | 磐越自動車道 猪苗代磐梯高原IC(車10分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 3月~10月 9:30~17:00 11月~2月 9:30~16:00 |
一回あたりの人数 | 50人 |
一回あたりの所要時間 | 1時間~1時間30分 |
料金 | 高校生以上¥700(団体¥560) 小学校以上¥300(団体¥240) |
具体的な内容 | 淡水魚の種類や生態を学習 釣り体験やエコバックづくりなどのワークショップも充実 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
緊急連絡先 | 病院名: 猪苗代町立猪苗代病院 福島県耶麻郡猪苗代町字梨木西65 TEL 0242-62-2350 (車10分) |
---|
対象件数 376件
49~56件
699
子どもの「主体性」を育む 親子参加型プログラム もりのび(田村市)■ 一回あたりの人数 20名程度/回
■ 一回あたりの所要時間 宿泊型とイベント型で所要時間が異なります。 詳しくはお問い合わせください。
県中自然体験・環境学習ものづくり体験
215
南湖公園の歴史と自然環境、南湖神社と松平定信公について学ぶ(白河市)■ 一回あたりの人数 1学年単位
■ 一回あたりの所要時間 30分~1時間
県南自然体験・環境学習施設見学
529
危機管理センター見学及び防災講座の案内(福島市)■ 一回あたりの人数 40名程度まで(多くなる場合は要相談)
■ 一回あたりの所要時間 見学:約30分 、防災講座:30分~1時間、防災クイズ・ゲーム:30分
県北施設見学
581
農家民宿「いちばん星」(南相馬市)■ 一回あたりの人数 20名程度 【ガイド】いちばん星の車を使う場合は13名まで
■ 一回あたりの所要時間 【視察ガイド】希望に合わせる、発着はいちばん星 【講話】1時間から
相双ホープツーリズム農家民泊
184
白河だるま絵付け体験(白河市)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県南伝統工芸体験
24
張り子赤べこ絵付け体験(会津民俗館)(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 3~30名
■ 一回あたりの所要時間 40分
会津伝統工芸体験
531
相馬市防災備蓄倉庫『相馬兵糧蔵』・殉職消防団員慰霊碑(相馬市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 40分
相双ホープツーリズム
600
グランデコ裏磐梯自然塾 ~五感を使って地球環境問題を学ぼう!~(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 20~150名(一度に体験する場合、要相談)
■ 一回あたりの所要時間 90~120分
会津SDGs探究プログラム