> ニュース&トピックス > 2016.06.08(水) 09:20 初志貫徹!会津藩士の精神に共感。愛知県立岡崎高校が会津若松市で修学旅行
会津の魅力と思い出を蒔絵に込めて
大名ソースカツ丼の大きさにびっくり!
ろくろを回す表情は真剣そのもの
レンタサイクルで市内を散策!
[日程]
平成28年5月25日から27日(2泊3日)
[学校名・学年・人数]
愛知県立岡崎高校 2年生 132名
[来県市町村]
北塩原村、会津若松市、猪苗代町
[本県を訪れた目的]
2年生の修学旅行として来県。歴史学習をテーマに会津の伝統や文化を体感し、福島の現状を学ぶため震災後初めて来県しました。
[取材内容]取材日:平成28年5月26日
5月26日 会津若松市内班別研修
[先生のコメント]
「大震災の悲しみを全く感じさせない会津の人や町に、力強さと頼もしさを感じ、安心して福島県での修学旅行を再開できた。生徒たちも五色沼や福島の風景に癒され、楽しんで研修を行えた。今回の修学旅行が福島の支援につながれば嬉しい。」
(学年主任 打田秀行先生)
[生徒のコメント①]
「3つある修学旅行のコースのうち、東北へ行ってみたいと思い福島を選んだ。実際に来てみて、言葉のなまりや方言が新鮮で興味深かった。前日の五色沼がとてもきれいで、ハートの模様の鯉を見られて嬉しかった。」
(女子グループ5班)
[生徒のコメント②]
「白虎隊や新島八重に興味があった。故郷のために命をかけて戦うなど自分にはできないが、そうせざるを得ない時代背景や戦争の残酷さについて考えさせられた。彼らの精神を見習い、壁にぶつかっても、強い信念をもって取り組める人間になりたい。」
(男子グループ15班)
[今回の訪問場所について]
・五色沼(北塩原村)
http://www.urabandai-inf.com/urabandai/goshiki.html
・手作り体験ひろば番匠(会津若松市)
http://www8.plala.or.jp/akabeco/index.htm
・会津慶山焼(会津若松市)
http://www.keizanyaki.com/
・鶴ヶ城(会津若松市)
http://www.tsurugajo.com/turugajo/shiro-top.html
・白虎隊記念館(会津若松市)
http://www.h3.dion.ne.jp/~byakko/
・會津藩校日新館(会津若松市)
http://www.nisshinkan.jp/
・野口英世記念館(猪苗代町)
http://www.noguchihideyo.or.jp/
検索条件:すべて
検索条件を設定する
対象件数 658件
296~303件
取材記事(教育旅行) 2017.03.17(金) 13:37 茨城県龍ヶ崎市立城ノ内中学校がスキー宿泊学習で来県しました! スキー講習と宿泊ホテルでの震災語り部講
取材記事(教育旅行) 2017.03.10(金) 14:59 大阪府立城東工科高校が修学旅行で来県! スキー研修で仲間との絆を深め合いました!
取材記事(教育旅行) 2017.03.07(火) 09:02 長崎県立川棚高校が修学旅行で来県!福島県民のあたたかさや福島の豊かな自然を満喫しました!
取材記事(教育旅行) 2017.02.28(火) 17:00 鹿児島県立志布志高校が修学旅行で来県!スキー研修では嬉しいサプライズがありました!
取材記事(教育旅行) 2017.02.02(木) 17:27 熊本県立人吉高校が修学旅行で来県しました!いわきエリアでは震災学習を行い、会津エリアではスキー研修を
取材記事(教育旅行) 2017.01.17(火) 09:33 広島県の「福山暁の星女子中学・高等学校」が飯舘中学校と交流。離れていても、絆は強い!!
取材記事(教育旅行) 2016.12.26(月) 09:40 台湾の高校10校が来県。福島南高校との学校交流と福島県内視察を実施。
取材記事(教育旅行) 2016.12.19(月) 13:36 東京都立六本木高校がブリティッシュヒルズで英国体験と震災学習を実施。