> ニュース&トピックス > 2024.01.25(木) 08:44 福島県SDGs探究プログラム【触れる地球~SDGsの概要、地球規模の問題を学ぶ~】
■福島県SDGs探究プログラムとは
福島県では、県内の教育旅行を通じてSDGsについて学べる「SDGs探究プログラム」を全38本造成しました。児童生徒に学んでほしいことや考えてもらいたいことがわかりやすく伝わるよう、見学や体験の構成を組み立てたプログラムになっています。福島県教育旅行の新たなコンテンツとしてご活用いただくため、毎月1プログラムをご紹介します。
■今月紹介するプログラムはこちら!
コミュタン福島の展示室にある「触(さわ)れる地球」は、宇宙から見たリアルタイムの地球の姿を映し出す、次世代のデジタル地球儀です。スタッフの解説を聞きながら、私たちの社会や環境は今どのような課題を抱えているのか、地球を取り巻く現状に目を向け、一緒に未来を考えることができます。さらに、ワークショップ形式のプログラム「基礎編」(SDGsの全体像を知る)と、「発展編」(持続可能な未来を創る担い手を目指す)があり、学びの進捗にあわせて選べると好評です。
◎「触れる地球~SDGsの概要、地球規模の問題を学ぶ~」の詳細はこちら
https://www.tif.ne.jp/kyoiku/program/disp.html?id=655
◎SDGsを理解し、「自分ごと化」しよう!~誰ひとり取り残さない世界を目指して~基礎編」の詳細はこちら
https://www.tif.ne.jp/kyoiku/program/disp.html?id=656
◎「未来を創る」コミュタン福島で学ぶSDGs 発展編の詳細はこちら
https://www.tif.ne.jp/kyoiku/program/disp.html?id=657
■お問い合わせ先
コミュタン福島
https://www.com-fukushima.jp/
■福島県SDGs探究プログラムシート38本(PDFがダウンロードできます)
全38本のプログラムの詳細を掲載しています。SDGs「17の目標(ゴール)と169のターゲット」のうち、どれに該当しているかなど詳細を確認することができます。
https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/48.pdf
検索条件:すべて
検索条件を設定する
対象件数 653件
17~24件
取材記事(合宿) 2024.09.24(火) 19:24 青山学院大学の国際ボランティア愛好会の学生が相馬市で合宿を実施しました
その他 2024.09.24(火) 09:44 【受付終了しました】福島県教育旅行モニターツアー(東海)(関西)のご案内
その他 2024.09.19(木) 09:38 9/26~29、東京ビッグサイトで開催「ツーリズムEXPOジャパン2024」に出展します!
取材記事(教育旅行) 2024.07.29(月) 09:02 山形県・九里学園高等学校の2年生が猪苗代湖で環境学習を実施しました
その他 2024.07.24(水) 10:55 <田村市>自然体験・自然教育のプログラム「もりのび」を紹介します!
その他 2024.07.16(火) 14:39 福島の自然豊かな水源地で環境学習!「茂庭エコ体験プログラム」のご紹介
その他 2024.06.17(月) 09:06 福島県への訪問を予定している皆さまへ(放射線リスクコミュニケーション相談員支援センター)
その他 2024.06.12(水) 16:00 福島の“復興の今”をわかりやすく発信!「10の疑問から学ぶふくしま復興のあゆみ」