> メールマガジン一覧 > Vol.081 2011年1月
■□■―――――――――――――――――――――――□■□
□ 【福島県教育旅行メールマガジン 2011年1月発行 vol.81】 □
■□■―――――――――――――――――――――――□■□
福島県教育旅行のコンセプトは「旅育(たびいく)」です。旅育とは旅を通じ
て、未知の世界や人々と出会い、知的好奇心や感受性を育むこと。福島
県ではこの旅育を通し、子ども達が自ら考え、気付き、行動する「生きる
力」を育むために豊富な体験プログラムを用意しています。多様で多彩な
地域資産を活かした体験プログラムや教育旅行に活用できる最新のニュ
ースをご紹介しています。
―――――■ 臨時特集号 ■――――――――――――――
【1】福島県教育旅行HPとパンフレットが2月1日、生まれ変わります!
【2】2月8日(火)教育旅行セミナーが開催されます。
【3】2月14日~18日に千葉・茨城キャラバンを実施します。
【4】南会津町の舞台「息吹」3月26日に再公演が決定!
―――――――――――――■ 臨時特集号 ■――――――
平成22年4月から1年間をかけて準備を進めてきました、教育旅行ホー
ムページとパンフレットが完成します。2月1日からホームページが運用
開始、パンフレットも同HP上からダウンロードして皆様にご覧いただくこと
ができます。1月号のメールマガジンでは、パンフレット、HPのリニューア
ルポイントをお伝えする為に、臨時特集号として発信させていただきます
。※リレーコラムはお休みします。
【1】福島県教育旅行HPとパンフレットが2月1日、生まれ変わります!
リニューアルのポイントは4つです。
その1・ホームページの内容が充実!実例や動画も掲載しました!
これまでのホームページデザインを一新し、体験プログラム別に検索しや
すくなっています。福島県独自の取り組みとして、事前学習で大変好評を
いただいている「出前講座」の実践者を顔写真付きで紹介!各体験プロ
グラムには関連する教科を、モデルコースでは動画で臨場感が伝わるよ
うに、コース内体験ポイントをチェックした地図も入ります。また学校から
届いた手紙や感想文など、子ども達とのふれあいや成長を見ることが出
来ます。
その2・豊富なデータ集で、ほしい情報を簡単に検索!
データ集も収集範囲を広げ、病院などの緊急連絡先はもちろんですが、
宿泊施設や道の駅、食事場所の情報も掲載、教育旅行受入関係者のブ
ログも紹介し、県内各地の様々な取り組みをご覧いただけます。
その3・県内情報を一括した「お問い合わせ窓口」を設置!
資料請求、モデルコース、事前下見、学習資料・・・教育旅行を実施する
際に、先生や旅行会社の方が必ず調べる情報をご案内する「ワンストップ
窓口」を設置、県内の情報をご案内します。福島県内に関する「わからな
いこと、不安なこと」がございましたら、いつでもご連絡ください。
その4・首都圏から90分!県内移動のアクセスマップを作成!
福島県は東京から新幹線で90分と近く、アクセスが便利です。県内の観
光地など主要エリアを結び、車での所要時間が一目で分かる「アクセス
マップ」を作成しましたので、修学旅行の行程表を作成する際にぜひお役
立て下さい。
そして、この内容を凝縮し、体験プログラムの魅力満載のパンフレットを
作成しました。福島県を代表する大自然の中の体験プログラムや、福島
でしか学ぶことのできないプログラムを紹介しています。皆様にキャラバ
ンなどでお届けする予定ですが、ホームページからもダウンロードできま
すのでぜひご覧ください。
■福島県教育旅行ホームページ⇒http://www.tif.ne.jp/kyoiku
【2】2月8日(火)教育旅行セミナーが開催されます。
本県の教育旅行の取り組みと今後について専門家を招いた教育旅行セミ
ナーを開催します。今回は、九州地区の教育旅行の現状や、リニューア
ルするホームページとパンフレットのお披露目をします。皆様の参加をお
待ちしております。
■日時 平成23年2月8日(火) 13:30~16:00
■場所 磐梯熱海温泉「ホテル華の湯」2階大会議室
■申込 (財)福島県観光物産交流協会 半澤/関根
新着トピックスからご確認ください。
⇒http://www.tif.ne.jp/kyoiku/enq/enq_disp.php?seq=42
【3】2月14日~18日に千葉・茨城キャラバンを実施します。
福島県では、千葉、茨城県からの林間学校やスキー教室、修学旅行の
誘致のため、2月14日~18日の日程で、小、中学校や教育委員会を訪
問します。平成21年度教育旅行入込実績調査によりますと、千葉県から
は約65千人(前年比88%)、茨城県からは約64千人(前年比94%)、と
なっており多くの児童・生徒の皆さんに来県していただいています。キャラ
バン隊がお伺いした際には、よろしくお願いします。
■事務担当 (財)福島県観光物産交流協会教育旅行推進委員会 半澤
■問合せ tabiiku@tif.ne.jp
【4】南会津町の舞台「息吹」3月26日に再公演が決定!
昨年12月、南会津町では地元の小・中学生が主人公となり作り上げた舞
台「息吹~南山義民喜四郎伝」の公演を開催しました。南山御蔵入騒動
を題材にしたこの舞台は大きな感動を呼び、この度再公演が決定しまし
た。この舞台を制作した会津高原自然学校では、今後、地元の小・中学
生だけではなく、修学旅行や林間学校などで訪れる子ども達のプログラ
ムとして整備を進め、文化交流として発展させていきたいと考えています
。3月の講演は春休み期間ですのでぜひ皆さんのお越しをお待ちしており
ます。
■「息吹~南山義民喜四郎伝」ホームページ
⇒http://www.minamiaizu.jp/ibuki.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇発行者Webサイト: http://www.tif.ne.jp/kyoiku/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】
〒960-8053 福島市三河南町1-20 コラッセふくしま7階
財団法人福島県観光物産交流協会 教育旅行推進委員会
TEL 024-525-4024 FAX 024-525-4087
Mail tabiiku@tif.ne.jp
━━━━━━━━ Original Message Ends ━━━━━━━━━